日本全国、おいしいもの発見!~群馬の「たらの芽」 おいしい部分を捨てないで!~
私たちふたり(がまちゃん&よっしー)は
できるだけ時間を作り、
各地でおいしいものを作ってくださっている
生産者のもとを訪れるようにしています。
そこで、このブログで、私たちが見つけた
日本全国のおいしいものをご紹介していきたいと思います!
まずは、群馬県のおいしいもの。
特にご紹介したいのが、「たらの芽」です。
みなさんがよく見かける「たらの芽」って、
下の写真のようなものではありませんか?
やさしいグリーンの色合いも美しく、
これはこれで、もちろんおいしいのですが、
今回、私たちが群馬県で発見した「たらの芽」がコチラ。
「たらの芽」の下の部分にご注目ください。
茶色い部分がついたままですよね?!
最初にご紹介した写真では、この部分が切り落とされていました。
じつは、この部分、見た目があまりよくないので、
市場から「切って出して」といわれるそうです。
でも、この部分は香りが高く、とってもおいしいのです。
ごく一般的な「たらの芽」は、おいしい部分を
捨ててしまっている、ということなんですね。
みなさんも、もし、ここがついているたらの芽を見かけたら、
ぜひ食べてみてください!
ちなみに、下の写真は、私たちが見学をした
「たらの芽」の畑です。
たらの木が畑一面に植えられており、
それぞれの木から出てきた芽を収穫します。
その他、群馬県のオススメ食材は、
まいたけ、しめじ、きくらげなどのきのこ各種、
下仁田ネギ、キャベツ、イチゴ「やよいひめ」など。
3月になっても、まだまだ寒い日が続いていますので、
群馬県産のきのこと下仁田ネギを使って、
鍋料理にしてみてはいかがですか?
« 「三月のやさい」アップしました | トップページ | 日本全国、おいしいもの発見!~茨城の「キウイフルーツ」など~ »
この記事へのコメントは終了しました。
« 「三月のやさい」アップしました | トップページ | 日本全国、おいしいもの発見!~茨城の「キウイフルーツ」など~ »
コメント