« 山形県酒田市の「ますほ農場」に行ってきました! | トップページ | 【能登野菜】BIGでジューシーな原木しいたけ、のとてまり »

2014年2月 1日 (土)

【能登野菜】赤紫のだいこん、能登むすめ

2005年から、能登の新しいブランド野菜として作られているのが、
赤紫色が特徴のだいこん、「能登むすめ」です。

Bl_notomusume01

皮だけでなく、中まできれいな赤紫色をしています。

Bl_notomusume02

この色は、ポリフェノールの一種、アントシアニンで、
強い抗酸化力があることが知られています。

また、ジアスターゼなどの消化酵素も、
青首大根の約3倍含む、といわれています。

「能登むすめ」は、ほんのり甘く、シャキッとした歯ごたえが特徴です。
美しい色を活かして、サラダの彩りにしたり、
ちょっとかわった大根おろしにも。

酢を加えると、さらに鮮やかに発色するため、
酢漬けやピクルスなどもおすすめ。

地元の旅館では、薄切りにしたものを
しゃぶしゃぶにして食べたりもするそうです。

「能登むすめ」は、1月末頃まで。

お問い合わせは果菜里屋まで。

⇒果菜里屋(かなりや)ホームページはこちら

« 山形県酒田市の「ますほ農場」に行ってきました! | トップページ | 【能登野菜】BIGでジューシーな原木しいたけ、のとてまり »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【能登野菜】赤紫のだいこん、能登むすめ:

« 山形県酒田市の「ますほ農場」に行ってきました! | トップページ | 【能登野菜】BIGでジューシーな原木しいたけ、のとてまり »