« 【11月の八百屋塾】みかん-2 | トップページ | 【12月の八百屋塾】いちご-1 »

2014年12月31日 (水)

【12月の八百屋塾】れんこん

12月に開催された八百屋さんの勉強会【八百屋塾】のテーマは、「れんこん」でした。

茨城県産、石川県産、佐賀県産、新潟県産、徳島県産と、全部で5種類のれんこんが並びました。

1 1_2
写真左:茨城県産のれんこん。出荷者は、稲敷市の「れんこん3兄弟」。名前の通り、兄弟3人でれんこんを生産・出荷しており、市場での評価も高い。
写真右:石川県産の「加賀れんこん」。節が短く、ずんぐりとした形が特徴。粘りけが強い。

1_3 1_5
写真左:佐賀県産のれんこん。糸引きがよく、ホクホク、モチモチとした食感。
写真右:新潟県産の「大口れんこん」。中は真っ白で肉厚。

1_6
写真:徳島県産の「なるとれんこん」。砂地を利用して栽培されている。





« 【11月の八百屋塾】みかん-2 | トップページ | 【12月の八百屋塾】いちご-1 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【12月の八百屋塾】れんこん:

« 【11月の八百屋塾】みかん-2 | トップページ | 【12月の八百屋塾】いちご-1 »