« 【9月の八百屋塾】アジアン野菜-3 | トップページ | 【9月の八百屋塾】世界の唐辛子 »

2015年10月 1日 (木)

【9月の八百屋塾】アジアン野菜-4

タイのしょうが「カー」、赤い玉ねぎのような「ホムデン」など、あまり目にしたことがないアジアン野菜や、トロピカルフルーツ各種も登場しました。

0192 0201
写真左:タイのしょうが「カー」。さわやかな香りで、辛みがない
写真右:ホムデン(赤ワケギ)は、刻んで和え物に、つぶしてペーストにと、タイ料理で頻繁に使われる野菜

0214 0222
写真左:クラチャイ。別名「オオバガジュツ」。タイカレー、ペーストなどに使われる
写真右:切り口が星型の「スターフルーツ」

0232 0243_2
写真左:色も形も特徴的な「ドラゴンフルーツ」
写真右:タイでは、まだ若いマンゴーに、甘辛いタレや砂糖と唐辛子をつけて食べるという

« 【9月の八百屋塾】アジアン野菜-3 | トップページ | 【9月の八百屋塾】世界の唐辛子 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【9月の八百屋塾】アジアン野菜-4:

« 【9月の八百屋塾】アジアン野菜-3 | トップページ | 【9月の八百屋塾】世界の唐辛子 »