« 【10月の八百屋塾】さといも-1 | トップページ | 【10月の八百屋塾】西洋なし-1 »

2015年11月24日 (火)

【10月の八百屋塾】さといも-2

「さといも」の続きです。

0031  0041
写真左:海老芋(静岡・JA遠州中央)。海老のように曲がっているため、この名前がある。ねっとり感とほくほく感が味わえる
写真右:京芋(宮崎・JA宮崎中央)。親芋を食べる品種。形がタケノコに似ていることから、「タケノコ芋」とも呼ばれる

0021
写真:セレベス(千葉)。インドネシアのセレベス島から導入されたさといもで、やや赤みがかっており、ぬめりが少なく、しっかりした肉質が特徴

« 【10月の八百屋塾】さといも-1 | トップページ | 【10月の八百屋塾】西洋なし-1 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【10月の八百屋塾】さといも-2:

« 【10月の八百屋塾】さといも-1 | トップページ | 【10月の八百屋塾】西洋なし-1 »