« 果菜里屋のねぎ-1 | トップページ | 果菜里屋のねぎ-3 »
ねぎの続きです。
白い部分が一部赤くなる品種2種類と、愛知伝統野菜の「越津ねぎ」の血を引くねぎ2種類。東京ではあまり目にすることのない品種かもしれません。
写真左:平田赤ねぎ(山形)。庄内地区の伝統野菜で、在来種から選抜された品種写真右:ひたち紅っこ(茨城)。茨城で古くから栽培されてきた「レッドポアロー」をもとに作られたもの
写真左:岩津ねぎ(兵庫)。越津系のねぎで、地元で代々作られてきたもの写真右:徳田ねぎ(岐阜)。「岩津ねぎ」と同様に越津系で、やわらかくて美味
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 果菜里屋のねぎ-2:
コメント