« 果菜里屋のねぎ-2 | トップページ | 果菜里屋のねぎ-4 »
続いて、スラリとまっすぐに伸びた姿のねぎ3種類です。
写真左:もがみねぎ(山形)。ややかためなので、薬味ではなく、よく煮込んで食べるのがおすすめ写真右:深谷ねぎ(埼玉)。深谷地区で作られている千住ねぎ(根深ねぎ)の総称
写真:白美人ねぎ(栃木)。軟白部を発泡スチロールで遮光して栽培、やわらかくて甘いのが特徴
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 果菜里屋のねぎ-3:
コメント