« 春野菜と新野菜-1 | トップページ | 貴重な菜花、集まりました! »

2017年4月24日 (月)

春野菜と新野菜-2

春野菜と新野菜の続きです。

清瀬市にある並木農園は都内でもめずらしいセロリ専業農家で、セロリが苦手な人でも好きになってしまうというほど、おいしいセロリを作っていることで知られています。

こうした味や見た目に特徴のある野菜を料理に使って、季節感あふれる一皿を演出してください!

006 0071928
写真左:新たけのこ(熊本)。鮮度が命の新たけのこは、購入したらすぐに糠または米のとぎ汁でゆでるのがおすすめ
写真右:根みつば(茨城)。糸みつばより香りが強い。茎や葉はおひたしに、根もよく洗ってきんぴらにするとおいしく食べられる

0081964 0091935
写真左:セルリー(東京清瀬・並木農園)。セロリ栽培の名人といわれた伊藤仁太郎さんの志を継ぎ、セロリを専門に栽培している
写真右:葉たまねぎ(千葉)。青々とした葉の部分がおいしい若採りのたまねぎ

0101975
写真:西洋野菜各種(静岡)。ビーツ、ズッキーニの花、オニオンブランシュなど。小さな葉つきのたまねぎ「オニオンブランシュ」は、静岡県浜松市篠原町の在来種。明治時代までは年貢の換金作物として作られ、その中からよくできたもののタネを集めて作り続けられている。太い首が特徴で、水分が多い。形を生かして丸ごと加熱し肉や魚料理の付け合わせにするほか、甘いため生でもおいしく食べられる

« 春野菜と新野菜-1 | トップページ | 貴重な菜花、集まりました! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春野菜と新野菜-2:

« 春野菜と新野菜-1 | トップページ | 貴重な菜花、集まりました! »