« 今月のピックアップ果物「すもも」 | トップページ | 有機農業の産地視察 in 埼玉 小川町&ときがわ町-1 「風の丘ファーム(1)」 »

2017年6月29日 (木)

和歌山の「南高梅」で梅シロップはいかが?

和歌山県は「南高梅」をはじめとする梅の産地としてよく知られています。

先日、地球にやさしい循環型農業を行っている和歌山の梅農家さんから、赤く色づいた南高梅と、めずらしいパープルの紅南高梅が届きました。

赤い梅は、木の上の葉を取り、日の光に当てて育てるのだそうです。

1キロの梅と同量の氷砂糖を漬けておけば、1週間か10日で梅シロップのできあがり。暑い時期は、炭酸水で割って飲むととてもさわやかな気分に。ぜひお試しください!

0213026 0223024
写真左:南高梅(和歌山)
写真右:紅南高梅(和歌山)

0233031 Photo
写真左:和歌山の南高梅で梅シロップづくり
写真右:6月11日に開催された八百屋さんの勉強会「八百屋塾」にて、自家製梅シロップのつくり方を説明するよっしー

« 今月のピックアップ果物「すもも」 | トップページ | 有機農業の産地視察 in 埼玉 小川町&ときがわ町-1 「風の丘ファーム(1)」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 和歌山の「南高梅」で梅シロップはいかが?:

« 今月のピックアップ果物「すもも」 | トップページ | 有機農業の産地視察 in 埼玉 小川町&ときがわ町-1 「風の丘ファーム(1)」 »