« 秋冬の食卓を彩る「きのこ」-7 | トップページ | やっちゃば秋葉原学べるマルシェ-2 »

2017年11月30日 (木)

やっちゃば秋葉原学べるマルシェ-1

2017年11月12日(日)、八百屋さんの勉強会【八百屋塾】が主催するイベント、「やっちゃば秋葉原学べるマルシェ」が開催されました。よっしー&がまちゃんをはじめ、果菜里屋メンバーが大活躍でしたので、写真にてご紹介します!

000 002
写真左・右:会場は、JR秋葉原駅昭和通口横の「秋葉原公園」。新鮮野菜と果物の展示販売や試食、伝統野菜の紹介などがおこなわれました。


003 004
写真左・右:特設ステージで、江戸東京野菜について話す、江戸東京・伝統野菜研究会代表の大竹道茂氏とよっしー。


005 006
写真左・右:【伝統野菜プロジェクト】が担当したブースでは、山形産幻の「悪戸いも」と山形牛を使ったいも煮の販売が大好評。珍しいかぶの紹介&販売もしました。よっしーが伝統のかぶの特徴を説明。がまちゃんの声にも力が入っています。

« 秋冬の食卓を彩る「きのこ」-7 | トップページ | やっちゃば秋葉原学べるマルシェ-2 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっちゃば秋葉原学べるマルシェ-1:

« 秋冬の食卓を彩る「きのこ」-7 | トップページ | やっちゃば秋葉原学べるマルシェ-2 »