« 春の小物野菜-1 | トップページ | 春の小物野菜-3 »

2018年3月13日 (火)

春の小物野菜-2

菜花や山菜類に代表されるように、春の野菜たちはほろ苦いものが多いと思いませんか? ヒトや動物は春に目覚めるため、こうした苦みのある食物を体が求める、といわれています。



0075180 0085173
写真左:菜の花(千葉)。木枠を使い束にするのが千葉の菜花の伝統的な作り方。今年は低温などの影響で量が少ない
写真右:おいしい菜(福岡)。博多シリーズのひとつ。春先まで出回る


0095200 0105254
写真左:蕾菜(福岡)。「おいしい菜」同様、博多シリーズの野菜。からし菜の一種で、わき芽部分のみを収穫する
写真右:神崎あーさい(佐賀)。佐賀県神埼市で栽培、「子持ちタカナ」とも呼ばれる季節限定の特産品


0115208 0125230
写真左:庄内あさつき(山形)。山形の伝統野菜のひとつ
写真右:アスパラガス(岩手)。JA新いわては秋冬のアスパラガスに力を入れている

« 春の小物野菜-1 | トップページ | 春の小物野菜-3 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春の小物野菜-2:

« 春の小物野菜-1 | トップページ | 春の小物野菜-3 »