果菜里屋おすすめのトマト、まだまだあります!

写真左:川副光樹トマト「伝」(佐賀・JA佐賀)。ネット上でプレミアがつくほどの高級トマト
写真右:大雲仙(長崎・JA島原雲仙)。生産者全員が特別栽培の認証を受けており、玉の絞れた味のいいトマト

写真左:調理用トマト「ボンジョルノ」(愛知・JA豊橋)。生では味気ないが、加熱すると酸味が出て深い味わいが楽しめる。煮崩れしにくいのも特徴のひとつ
写真右:フルティカ(佐賀・JA唐津)。タキイ種苗の中玉トマト。唐津はフルティカの代表的な産地

写真左:高糖度トマト「麗」(愛知・JA豊橋)。水の量を制限するなどして糖度を上げたトマト
写真右:フルーツトマト(茨城・NKKアグリ)。「麗」同様に糖度を上げたトマト。フルーツ系、高糖度系に特に定義はなく、玉の大小にかかわらず糖度が高ければフルーツトマト、もしくは高糖度トマトと呼ばれる。一般的には大玉などと比べると皮がかたくなる
« トマト-1 |
トップページ
| トマト-3 »
この記事へのトラックバック一覧です: トマト-2:
« トマト-1 |
トップページ
| トマト-3 »
コメント