ほうれん草、小松菜以外にもおいしい葉もの野菜がたくさんあります!

写真左:ちぢみゆきな(宮城)。中国野菜のターサイが原種とされる。12~2月が旬
写真右:あしたば(東京)。さわやかな香りと独特の苦みが特徴。葉を収穫しても翌日には若葉が出てくるといわれるほど育ちが早いことから「明日葉」と呼ばれる

写真左:かつお菜(徳島)。福岡では雑煮の具に欠かせない野菜
写真右:茎立ち(福島)

写真左:菜の花(千葉)。「花菜」とも呼ばれ、やわらかな花茎、葉、つぼみを食用にする。千葉では伝統的に菜の花を束で出荷していたが、最近はFGも増えている
写真右:菜の花(長崎)
« 冬の葉もの野菜-2 小松菜 |
トップページ
| 冬の葉もの野菜-4 その他(2) »
« 冬の葉もの野菜-2 小松菜 |
トップページ
| 冬の葉もの野菜-4 その他(2) »
コメント