サツマイモの続きです。
以下にご紹介する4つは、いずれもホクホクとした食感が特徴の「高系14号」をもとに作られたサツマイモです。

写真左: 大栄愛娘(千葉)。「高系14号」の選抜系統で、粉質だがややねっとり感もある。焼き芋のほか、お菓子の材料にも向く
写真右: 五郎島金時(石川)。金沢の伝統野菜「加賀野菜」のひとつ。海沿いの砂丘地で栽培されている
写真左: 富津金時(福井)。福井県北部の芦原市の沿岸丘陵地で栽培
写真右: 金時(徳島)。徳島県特産のサツマイモ。指定地域で栽培されたものは「鳴門金時」と呼ばれる
« サツマイモ-1 |
トップページ
| サツマイモ-3 »
コメント