【果菜里屋】だより

2018年7月30日 (月)

旬vegetales~8月号~薬味特集♪

夏に欠かせない薬味特集♪


香味野菜は夏メニューの必需品ですね。


特有の香りが食欲を刺激する「にんにく」 を使った料理で、


夏の暑さを乗り切りましょう!


「大葉」もオススメ。夏場は冷ややっこやそうめんの薬味に欠かせません。天ぷらや刺身の


つまにも。バジルのかわりにスパゲティなどにもお使いいただけます。


「みょうが」もこの時期、薬味として重宝。


天ぷらや甘酢漬け、サラダ、刻んで酢飯に混ぜても美味しいもの。


他にも、 「ねぎ」、「しょうが」、「せり」、「わさび」、「三つ葉」、「パクチー」など。


香味野菜が添えられていると、食欲増進したり、料理の味が一層引き立ったりしますね♪


~8月のおすすめ野菜~

かぐ南蛮 ひしの南蛮 新百合根 新銀杏 いが栗(上旬~) 

枝豆 茶豆 だだ茶豆(中旬~) 千石豆 生落花生(上旬~) 

冬瓜 小冬瓜 赤瓜 白瓜 赤皮南瓜 坊ちゃん南瓜 バターナッツ

金糸瓜 加賀太きゅうり ゴーヤ 絹か茄子 丸ナス 青ナス 白ナス 

赤なす ゼブラなす 賀茂ナス 水ナス オクラ 丸オクラ 赤オクラ 

アピオス アロエベラ 島らっきょ モロヘイヤ 松茸 国産松茸(中旬~) 

とうもろこし 白とうもろこし 万願寺唐辛子 伏見唐辛子 ジャンボしし唐 

つるむらさき 明日葉 金時草 おかひじき 新生姜 谷中生姜 青柚子 

茗荷竹 かぼす すだち シークワーサー 平兵衛酢 ゴーヤ ハスイモ 

花ニラ 食用菊 もって菊 スティックセニョール 

産直品ひもとうがらし 空芯菜(青・白) ひゆ菜(青・赤) 広東白菜苗


8月のおすすめフルーツ

桃 小玉スイカ 西瓜 パッションフルーツ 国産マンゴー パパイヤ 

ドラゴンフルーツ USAイチゴ いちじく ルバーブ プラム 巨峰 

デラウェア 長野パープル シャインマスカット アレキサンドリア 

ピオーネ ハウスみかん グリーンハウスみかん メロン

梨 ハウス柿 極早生りんご(中旬~) 洋ナシ(下旬~)  栗(下旬~)

2012年4月11日 (水)

はらんなか 宮崎農園の雪下にんじんの入荷がはじまりました!

通常は秋に収穫するにんじんを、そのまま深い雪の下で越冬させ、
春になってから収穫されるのが“雪下にんじんです。

果菜里屋では、このにんじんの仕入れを行うと春が来たな~と思うのです。
まさに山菜と同様の春の味です。

雪に埋もれたにんじんは、凍らないようにと自ら糖度を上げるため、
自然の甘さがギュッと詰まったおいしいにんじんになるのです。

新潟県中魚沼郡津南町で宮崎農園を営む 宮崎朗さんが作った「雪下にんじん」。
今年の大雪の中で、ゆっくりと甘さを蓄え、宮崎さんが懸命に掘り起こした「雪下にんじん」。
お薦めですよ!

宮崎農園の雪下にんじんは「ひとみ」と「はまべに」の2種類あります。

ひとみ・・・芯まで赤く、人参の中でもっとも柔らかい。
       すっきりした甘さで、香がよいので、生食・サラダ向きです。
はまべに・・・芯が黄色く、ひとみに比べて硬いですが、甘さとともに奥深い味です。
        生食でも美味しいですが、加熱するとコクがでます。

Photo


Photo_2


2012年2月10日 (金)

【果菜里屋だより】山形庄内特産の「あさつき」

「あさつき」と聞くと、
薬味に使う細い青ネギをイメージされるかもしれませんが、
「庄内砂丘あさつき」は、山菜のような感覚でいただく
この地方特産の冬の野菜です。

201202asatsuki 
(写真は「あさつき」)

古くから、山形県庄内地域で
農家さんが種子を守り育ててきた貴重な野菜。

雪の中から掘り出したら1回ハウスに入れ、
青い部分を伸ばし、ていねいに皮むきや根切りをして
出荷されるそうです。

シャキシャキとした歯ごたえで、
甘みと辛みのバランスがクセになる味です。

調理のコツは加熱しすぎないこと。
天ぷら、卵とじ、おひたし、酢味噌和え、炒め物、
鍋物などにお使いいただけます。

下記の簡単レシピをご参考に、
さまざまなメニューに活用してみてはいかがでしょうか?

◆◇◆「庄内砂丘あさつき」の簡単レシピ◆◇◆

<「庄内砂丘あさつき」の卵とじ>

 フライパンに少量の水を熱し、
 「庄内砂丘あさつき」を入れて1分くらいゆでる。
 砂糖、しょうゆ、うまみ調味料等で味つけし、
 溶き卵を加え、好みのかたさになればできあがり。


<「庄内砂丘あさつき」のおひたし>

 「庄内砂丘あさつき」を1分ほどサッとゆで、
 かつお節、ポン酢またはしょうゆをかけていただく。


<「庄内砂丘あさつき」の酢味噌和え>

 サッとゆでた「庄内砂丘あさつき」を
 味噌、砂糖に酢を加えて作った酢味噌で和える。
 ゆでたイカやタコと合わせても美味。


<「庄内砂丘あさつき」とベーコンの炒め物>

 フライパンでベーコンを軽く炒め、
 「庄内砂丘あさつき」を加えてサッと炒める。
 塩、こしょうで好みの味つけにすればできあがり。

※商品のご予約・ご注文は、(株)果菜里屋まで
 TEL:03-3858-5855 FAX:03-5856-6545 E-mail:
info@kanariya-seika.com
 天候等によっては入荷のない場合もございます

⇒果菜里屋(かなりや)ホームページはこちら

【果菜里屋だより】ビタミンCたっぷり!「いちご」いろいろ

このところ毎日、寒い日が続いていますね。
空気が乾燥しているので、風邪をひいてしまった、
という方も多いのではないでしょうか?

そんな季節にオススメしたいのが、ビタミンC豊富ないちごです!
いちごには100gあたり約60mgのビタミンCが含まれ、
1日7~8粒食べると、風邪予防などにいいといわれています。

果菜里屋のイチオシは、
高野正利さんが育てた「とちおとめ」。

St00101tochi
(写真は高野正利さんの「とちおとめ」)


博多の「あまおう」も根強い人気を誇るいちごです。

St00201ama
(写真は「あまおう」)


その他、熊本の「さちのか」、「ひのしずく」、
佐賀の「さがほのか」、静岡「紅ほっぺ」など、
いちごは各県にさまざまな品種がありますので、
詳しくは果菜里屋までお問い合わせください。

St00301
(写真は左上「さちのか」、右上「ひのしずく」、左下「さがほのか」、右下「紅ほっぺ」)

今後、注目したいのは、栃木県が試験販売中のいちご。
まだ名前がなく「i27号」と呼ばれています。
これからの進化を見守りつつ、
市場に並ぶ日を楽しみにしたいと思っています。
どんな名前になるのかも楽しみですね。
果菜里屋でお取り扱いできるようになりましたら、
またお知らせいたします。

St00401i27
(写真は「栃木i27号」)

※商品のご予約・ご注文は、(株)果菜里屋まで
 TEL:03-3858-5855 FAX:03-5856-6545 E-mail:
info@kanariya-seika.com
 天候等によっては入荷のない場合もございます

⇒果菜里屋(かなりや)ホームページはこちら

【果菜里屋だより】絶品「ごぼう」あります!

ごぼうには、水溶性と不溶性、
ふたつの食物繊維が豊富に含まれており、
腸をきれいにしてくれる、特に女性に嬉しい食材です。

料理の主役というよりは名脇役(?)で、
野菜としてはやや地味な印象かもしれませんが、
一口食べれば目からウロコ、
メインの食材として使いたくなる絶品ごぼうをご紹介します!


<井上農園の「大浦ごぼう」>

ゴツゴツとして太い「大浦ごぼう」は、
横に切ると中央に穴が空いているのが特徴です。
外観からは想像できないほど肉質がやわらかく、
クセもなくて、おいしいごぼうとして知られています。

G001ooura01
(写真は「大浦ごぼう」の断面)

主に千葉県で栽培されており、
通称「勝つごぼう」や「勝ちごぼう」とも呼ばれ、
初詣などで有名な成田山新勝寺の精進料理に欠かせないもの。

東京都羽村市にある井上農園では、
この「大浦ごぼう」を有機栽培しています。

先日、わが家で、井上農園の「大浦ごぼう」とれんこん、
鶏ひき肉をごま油で炒めて、酒、しょうゆ、みりんで調味。
きんぴら風にしたところ、
あまり歯が強くないおばあちゃまも喜んで食べてくれました。
「やわらかくて、すごくおいしい! こんなごぼう初めてだわ!」
と大感激。たくさん作ったので、
残りをお土産として持って帰ってくれたほどでした。

じつは、井上農園は、私たちの娘の嫁ぎ先でもあります。

ごぼうはワイルドな見た目と違い、大変デリケートで、
病気などにかかりやすく栽培するのが大変だと聞きました。

また、縦に長く植わっているごぼうは、
収穫の際、引っ張って抜くのではなく、
まわりを掘りすすめて空間を空け、ゆするようにしながら採るのだとか。
この労力も並大抵ではありません。

手間暇をかけ、大切に育てられた井上農園の「大浦ごぼう」、
ぜひお試しください!

G002ooura02
(写真は井上農園の「大浦ごぼう」)


<その他のオススメごぼう各種>

「滝野川ごぼう」は、ごぼうの原点ともいえる品種です。
今、国内で出回っているごぼうの約7割は
「柳川理想」という品種ですが、元をたどれば、
「滝野川ごぼう」が改良されたもの。

その他、京都の伝統野菜のひとつ「堀川ごぼう」、
北海道の有機ごぼう、青森のごぼう、熊本の新ごぼう、
西洋ごぼうとも呼ばれる「サルシフィ」もオススメです。

G002others01
(写真は左から「滝野川ごぼう」「新ごぼう」「堀川ごぼう」)

最後にごぼうを調理するときのワンポイント。

ごぼうはタワシで軽く洗う程度で皮を残し、
切ったら水にさらさず、すぐに調理すると
香りとうまみがより一層強く感じられて美味。

水にさらすと、アク成分であるポリフェノールの一種、
クロロゲン酸が流れ出してしまいます。
クロロゲン酸は、人間のカラダにいいといわれる
「機能性成分」のひとつでもあります。

色を薄く上品に仕上げたい料理の場合は水にさらしても構いませんが、
色が気にならないのであれば、ぜひそのままお使いください。

※商品のご予約・ご注文は、(株)果菜里屋まで
 TEL:03-3858-5855 FAX:03-5856-6545 E-mail:
info@kanariya-seika.com
 天候等によっては入荷のない場合もございます

⇒果菜里屋(かなりや)ホームページはこちら

2011年12月28日 (水)

【果菜里屋だより】運気が上がる!?オススメやさい&くだもの

まもなく2012年。いろいろあった2011年ですが、
来年はみなさんに幸運が訪れますように…。


名前に
“ん”がつくLUCKYやさい&くだものと、
金運を呼び込める(かもしれない!?)
黄色いやさい&くだものを集めてみました!


<“ん”が2つで“運”も2倍!?大吉やさい&くだもの>

 金柑(キ)、蓮根(レ)、南京(ナ)、人参(ニ)、
 銀杏(ギ)、青梗菜(チサイ)、印元(イ)、
 南天(ナ)、ポ、た
、文旦(ブ)、栗き

Kinkan01
(写真は「金柑(キンカン)」)


<“ん”が1つで2012年の“運”もバッチリ!!中吉やさい&くだもの>

 ほうれ草、万能(ばのう)ねぎ、エダイブ、アディーブ、
 春菊(シュギク)、オニオ、ににく、メークイ、クレソ
 ピーマ、グリーカール、ホシメジ、エリギ、香菜(フェネル)、
 ミト、ウコ、こにゃく、山椒(さしょう)、デファレ、
 レモ、オレジ、リゴ、パイ、杏(アズ)

A_greencurl03
(写真は「グリーンカール」)


<金運が向いてくる!?黄色いやさい&くだもの>

 黄ゆず、黄パプリカ、黄チェリートマト、南瓜、黄かぶ

Kikabu01
(写真は「黄かぶ」)

※商品のご予約・ご注文は、(株)果菜里屋まで
 TEL:03-3858-5855 FAX:03-5856-6545 E-mail:
info@kanariya-seika.com
 天候等によっては入荷のない場合もございます

⇒果菜里屋(かなりや)ホームページはこちら

2011年10月 5日 (水)

【果菜里屋だより】秋です!芋のチカラ特集♪

<じゃが芋>

 男しゃく、メークイン、とうや、北あかり、インカのめざめ、
 レッドアンデス、レッドムーン、紅男しゃく、金時メーク、デジマ、
 津軽小雪、ヨーデル、はるか、デストロイヤー、シャドークイーン、
 ノーザンルビー、シンシア、パープルキッズ

Potato
(写真左から、男しゃく、インカのめざめ、ノーザンルビー、シャドークイーン)

<さつま芋>

 紅あずま(黄/千葉産)、紅まさり、金時(川越産)、黄金千貫(白)、
 安納芋(橙/種子島産)、コガネムラサキ(紫/種子島産)、
 五郎島金時(金沢産)、鳴門金時(徳島産)、太白、隼人芋

Satumaimo3
(写真左から、五郎島金時、コガネムラサキ)

<里芋>

 土垂(埼玉産)、蓮葉(埼玉産)、石川芋、泉田里芋(山形産)、
 甚五郎右衛門(山形産)、海老芋(京都産)、海老子芋(京都産)、
 京芋、帛乙女、女早生(愛媛産)、大野里芋(福井産)、八幡芋(静岡産)、
 八ツ頭、セレベス、福耳、蓮芋、白だつ、根芋、赤ずいき

Satoimo2
(写真左から、海老芋、京芋、セレベス)

<山芋>

 大和芋、長芋+むかご、自然薯芋、つくね芋、タロ芋、こんにゃく芋

Yamaimo2
(写真左から、むかご、つくね芋)

※商品のご予約・ご注文は、(株)果菜里屋まで
 TEL:03-3858-5855 FAX:03-5856-6545 E-mail:
info@kanariya-seika.com
 天候等によっては入荷のない場合もございます

⇒果菜里屋(かなりや)ホームページはこちら

【果菜里屋だより】おすすめ、こだわりの一品!!

<塩>

沖縄・浜比嘉島の特産 「おいしい塩」 1kg入

昔ながらの製塩方法「流下式板条架塩田」にて、
沖縄のきれいな海水を使用し、天日・平釜で製造したものです。

<米>

山形 特別栽培農産物 認証

酒田市十寸穂 「ますほの新米」

ますほ農場より直送、とれたての味をお楽しみください!
10kg単位でお届けします。

<豆>

北海道紋別郡遠軽町より

「在来種の豆」各種 1kgより

自家採種の種から作物を育て、
その土地に適したかたちで作られ続けてきた「地豆」。

鞍掛豆、青大豆、手亡、前川金時、貝豆、おかめ豆、紅しぼり、
虎豆、紫花豆、うずら豆、栗いんげん、小豆、十六ささげ
など
40~50種類あります。

Mame2_2

※商品のご予約・ご注文は、(株)果菜里屋まで
 TEL:03-3858-5855 FAX:03-5856-6545 E-mail:
info@kanariya-seika.com
 天候等によっては入荷のない場合もございます

⇒果菜里屋(かなりや)ホームページはこちら