アンデスの血を引く赤ジャガ
「おいしゅうございます」の岸朝子さんは、「ジャガイモ料理は100種類くらいできる」とおっしゃる。その100種類の中には、たぶん「ジャガイモとタマネギのおみそ汁」なんかも入っていると思うけれど、わたくしもジャガイモ料理の数を増やそうと、新しいレシピに挑戦しました。
アンデスレッドは食べるとホクホクしているタイプ。赤い皮の色をいかすといいかもしれませんが、目についたのは、皮はむいてしまうパンケーキのレシピです。
ゆでたジャガイモをマッシュして、チーズ、生クリーム、牛乳、卵、パン粉を入れてよく混ぜた生地に、小さく切ったスモークサーモン、スイートコーン、グリンピース(これは省略)を入れて、ハンバーグみたいにフライパンで焼くのです。おいしそうでしょう?
レシピから想像するに まずいはずがないのですが、片面が焼けたかなと思って、フライ返しで焼いているほうの面をちょっとのぞいたときに、イヤな予感。もしかすると返すときにグズグズになっちゃうかも。予感的中でしたね。テフロン加工がくたびれてきたんだ、とすべてをフライパンのせいにして、いただきました。味はすごくよかったんだけどな。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「野菜」カテゴリの記事
- おいしい彩り野菜のつくりかた-7色で選ぶ128種(2018.06.10)
- 栄養と料理6月号 特集1「野菜をもっと楽しむ!」(2018.05.10)
- 宴の野菜度 立川「DANRAN亭」(2017.01.21)
- 野菜の学校(11) シャンス(2014.11.15)
- 干しあけび(続)(2013.05.14)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「レシピ」カテゴリの記事
- きゅうり料理ラインナップ(2017.09.24)
- 及部(およべ)きゅうり(2017.08.06)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食④おや!栗かな(2016.11.08)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食③シャッキリ炒め(2016.11.07)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食-②カラプルカ(2016.11.06)
「陽子ファーム」カテゴリの記事
- 8月の陽子ファームから(2013.08.12)
- 7月の陽子ファームから(2013.07.08)
- 6 月の陽子ファームから(2013.06.09)
- 5月の陽子ファームから(2013.05.13)
- 2月の陽子ファームから(2013.02.11)
「野菜(根菜類)」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 大江戸味ごよみ 10月19日(土)べったら市(2019.10.19)
- ~日本食文化のルーツをさぐる~ 在来ごぼうフェスタ(2019.10.07)
- 大江戸味ごよみ 10月1日(火)練馬大根と綱吉と脚気(2019.10.01)
- 福島秀史さんの畑 滝野川ごぼうのタネ採り(2019.08.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント