マンゴー姫、夏を乗っ取る?
先日テレビで、「夏の果物はスイカからマンゴーに移行する?」とかいう、ニュースか、マーケット分析か、プロモーションか、よくわからない番組をやっていましたが、確かにマンゴーは“イン”らしい。果物そのものだけでなく、ジャム、ジュース、プディング、ケーキのトッピングなどなど、いろんなところに使われています。
マンゴーの強い香り、なめらかな舌触り、濃厚な味…。それに比べると、スイカは甘さも香りも舌触りも、さわやかであっさりしていて。マンゴーがトロピカルな濃い美女なら、スイカの味はスッキリした浴衣がけ。でもまん丸で大きくて重たい外観は、育ちのよい田舎のボンとでも言おうか……とにかく美女とは言いがたし。
今年、わたくしは例年よりよくスイカを食べてます。当たり年なのかしら。とても甘いし、みずみずしい。マンゴーとスイカ、どっちもいいなぁ。勝負させたくない。
↑写真は西田農園で撮ったもの。1本の木に100個以上なるのですが、摘果して70~80個を残すのだそうです。私のところに届いたのは、この写真のどれかかも?
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「果物(熱帯果樹)」カテゴリの記事
- 熊本産マンゴー(2015.06.24)
- Friuts+Vege Salad 1409(2014.09.01)
- 干しバナナ巻き巻きクッキング(2013.12.01)
- マンゴーを干してみよう(2013.05.01)
- 八百屋塾 (5)極撰バナナ(2011.07.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント