« 10月の八百屋塾から りんご | トップページ | 10月の八百屋塾から 西条柿 »

2005年10月20日 (木)

10月の八百屋塾から じゃがいも

5potatos01 じゃがいも、今回は5種類の食べくらべです。

じゃがいもは、農水省では「馬鈴薯」と呼びます。カタチが馬の首につける鈴に似ているからだそうです。でも、そんな鈴のことを知っている人は今やあまりいないでしょう。世の中じゃがいもで通っているのだから、じゃがいもと呼べばよさそうなものですが、「馬鈴薯」。じゃがいもと呼ぶには、法律を変えなくちゃイケナイ、というのですから、ちょっとやっかいです。ちなみに、さつまいもは農水用語では「甘藷」で、さつまいもとは呼ばないのだそうです。

  1. メークイン JA芽室
  2. 男爵 JA今金
  3. とうや JA芽室
  4. インカのめざめ GM商会
  5. 北あかり JAようてい

みんな北海道産。
メークインは独特のにおいと味。確かにキミはメークインだね。
近ごろわたくしが出会う男爵は、よくいわれるほどホクホクしてない。JA今金の男爵って有名らしいのですが…。
とうやはちょっと芯がありました。
インカのめざめは、「栗のよう」だそうですが、芋のようでした。
北あかりはホクホク。最近男爵がホクホクしていないと思うのは、北あかりと比べるからかしら。

|

« 10月の八百屋塾から りんご | トップページ | 10月の八百屋塾から 西条柿 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

八百屋塾」カテゴリの記事

食べくらべ」カテゴリの記事

野菜(根菜類)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月の八百屋塾から じゃがいも:

« 10月の八百屋塾から りんご | トップページ | 10月の八百屋塾から 西条柿 »