« 10月の八百屋塾から じゃがいも | トップページ | 10月の八百屋塾から きのこ »

2005年10月21日 (金)

10月の八百屋塾から 西条柿

Saijo01 八百屋さんの勉強会、「八百屋塾」に参考出品されていた柿をいただいてきました。「西条柿」、渋柿です。いかにも渋そうな姿でしょう。ところが、食べてみるとビックリするくらい甘い。

もとは広島の柿で、いま、島根県が特産品として売り出そうと力を入れているといいます。ですので、これはたぶん、島根産。でも、まだ東京ではお目にかかりません。
干し柿には、原形はこんなカタチではないかと思うものがあって、子どものころはよく食べました。甘すぎるくらい甘くて、やわらかくて、冷たくて。それほど好きじゃなかったけれど、ワガママは許されなかったもの。オトナになって好き勝手できる今は、生の柿しか食べないな。西条柿も生なら好き。

渋抜きされているのですが、アルコールかと思ったらドライアイスを使うらしい。「昭和30年代に普及した技術」と書いてありました。

|

« 10月の八百屋塾から じゃがいも | トップページ | 10月の八百屋塾から きのこ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

八百屋塾」カテゴリの記事

果物(柿・ぶどう・その他)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月の八百屋塾から 西条柿:

« 10月の八百屋塾から じゃがいも | トップページ | 10月の八百屋塾から きのこ »