« 春系キャベツのパレード | トップページ | 2005年11月の陽子ファームから »

2005年11月11日 (金)

シナノ三兄弟

先月の八百屋塾で食べくらべをしたりんごたち、「シナノスイート」、「シナノゴールド」、「秋映」が、「シナノ三兄弟」として、日本農業新聞で紹介されていました。

長野県で育成した品種なので、気象や土などの条件があうのだそうです。りんごと一口にいっても、早生、中生、晩生で品種が違います。この三兄弟は、早生種と晩生種をつなぐ、中生種の新りんごとして注目!なのです。
■シナノスイート↓S_sweet01
ふじ×つがるでできたりんごです。食べくらべでわたくしも感じましたが、糖度が高い。それに、記事によれば「大玉で果汁が多い」。

■シナノゴールド↓S_gold01
ゴールデンデリシャス×千秋。「甘さと酸のバランスのとれた品種で、貯蔵性が高い」とのこと。

■秋映↓Akibae01
あきばえと読みます。千秋×つがるでできました。とても印象的な濃い赤が魅力です。記事にも「着色のよさと濃厚な味」とありました。

長野県は、これまでの主な中生種、「ジョナゴールド」「千秋」「陽光」に代わって、この三兄弟を「振興品種」としてプッシュするそうです。

|

« 春系キャベツのパレード | トップページ | 2005年11月の陽子ファームから »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

八百屋塾」カテゴリの記事

果物(梨・りんごなど)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シナノ三兄弟:

» シナノスイート [カレーやフルーツを食います]
果汁が多くてけっこう甘めのリンゴだ。ちょっとすっぱみがあるのがうれしいところ... [続きを読む]

受信: 2005年11月17日 (木) 14時42分

« 春系キャベツのパレード | トップページ | 2005年11月の陽子ファームから »