クラウンメロンのタルト
クラウンメロンは静岡県袋井で作られているマスクメロンのブランド名。隔離ベッドという地面から離した栽培法で、水と肥料を自在にコントロールして、1本の木から1個のメロンを育てる…。手間がかかっていて、だからハイクォリティで高価なのだそうです。
で、いま人気のキルフェボン。ここでは、1ピース1,000円を超えるケーキにもオーダーが入る。であれば、クラウンメロンを使ったケーキも不可能ではない、と考えた人がいたんですね。
ジャーン 誕生しました!静岡県袋井産クラウンメロンのタルトです。なんて美しいんでしょう。この姿だけでも、価値ありです。
キルフェボンのパティシエが、作るプロセスを見せてくれました。まずメロンを8等分に切ります。↓ 皮を取り除きます。↓
8等分したメロンをさらに薄くスライスします。↓
右手前に見えているのはタルト台。このタルト台は、キルフェボンのレシピのなかでも塩がきつい方。メロンは生ハムと組み合わせて食べることから、塩味と合う、と考えたそうです。 タルト台に、放射状にのせていきます。↓
隙間を埋めるように、メロンを2段にします。↓
最後にシロップを塗ってできあがり。↓
1ピース1,365円。25センチホール13,020円。
4月から販売予定。
5月中旬までの期間限定です。↓食べてみました。フルーツの持ち味をいかすためのシンプルなタルト。とてもフレッシュなメロンの味と香りが楽しめます。ただ、ちょっと食べにくかったので、ナイフも使うといいと思う。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編(2019.02.09)
- 大江戸味ごよみ 2月5日(火) のらぼう菜(2019.02.05)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
- 宴の野菜度 芝公園「食事太華(たいか)」(2019.01.31)
「料理」カテゴリの記事
- 宴の野菜度 芝公園「食事太華(たいか)」(2019.01.31)
- ケールのおいしさ研究会(2)(2019.01.18)
- ランチの野菜度 日本橋「ビキニピカール」(2019.01.05)
- 宴の野菜度 新宿「くらわんか」(2019.01.04)
- 宴の野菜度 銀座 「ヤマガタサンダンデロ」(2019.01.01)
「野菜(くだもの的)」カテゴリの記事
- 佐賀のいちごさん(2019.01.03)
- 高知、江本農園の「アンテナスイカ」(2018.03.08)
- いちごの食べくらべ(2017.02.03)
- よこはま青果塾(4) いちごの食べくらべ(2015.03.17)
- 野菜の学校(7) いちご(2015.02.15)
「食」カテゴリの記事
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編(2019.02.09)
- 大江戸味ごよみ 2月5日(火) のらぼう菜(2019.02.05)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
- 宴の野菜度 芝公園「食事太華(たいか)」(2019.01.31)
コメント
こんにちは!
キルフェボンのタルトで検索してこちらへ参りました。
素晴らしいですね~、このタルト!
ちなみにこのタルト、アーモンドクリームと生クリームですかね?
タルト台の上に塗られているのは。
美味しそう。。。
投稿: yu | 2008年6月26日 (木) 18時15分
■yuさん
コメントありがとうございます。
たぶん、おっしゃるとおり
アーモンドクリームと生クリームと思うけれど
確かではありません。ごめんなさい。
おいしいだけでなく、ほんとうに美しかった。
投稿: クサマヒサコ | 2008年6月26日 (木) 21時10分