« どんぐりのムッ | トップページ | 野菜の学校 ① いちご »

2006年3月 6日 (月)

はりはり漬け

Harihari 昨年の秋に陽子ファームから届いた切り干しだいこんで、はりはり漬けをつくりました。

切り干しだいこんはぬるま湯につけて半日くらい。もどし汁は、干した日なたのにおいがします。寒干しだいこんをもどしたときと比べて、色もにおいもとても力強い。寒干しだいこんは、干す前に一度煮るので、そのときにアクがぬけるのかもしれないな。

切り干しだいこんはもどす前の重量約50g。干すときに2cm角位の長い拍子木に切ったのでしょう。もどすとけっこうな太さがあったので、2cm程度に短く切りました。

鍋に、だし汁(大さじ2)、砂糖 (大さじ2)、しょうゆ(大さじ3)、酢(大さじ3)、 みりん(大さじ2)細切りのこんぶ、種をとって小口切りにした赤とうがらし(2本)を入れて煮立てます。

ボウルに水けをしぼった切り干しだいこんを入れて、冷ました漬け汁を注ぎ、軽く重しをしておきました。

薄切りの切り干しだいこんだったら数時間で食べられると思うけれど、この厚みなのでなかなか味がなじまない。1週間くらいたってとてもいいお味になりました。その身にしっかりと蓄えた日の光を感じるような、強い味わいです。

人気blogランキングへ

|

« どんぐりのムッ | トップページ | 野菜の学校 ① いちご »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

レシピ」カテゴリの記事

野菜(根菜類)」カテゴリの記事

野菜・果物の加工品」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はりはり漬け:

« どんぐりのムッ | トップページ | 野菜の学校 ① いちご »