« 小松菜とじゃこのパスタ | トップページ | はぐらうり »

2006年8月21日 (月)

丸ズッキーニ、再チャレンジ

Zucchini_ratatouille 先月、陽子ファームから届いた丸ズッキーニ。くりぬいてチーズ焼きにしたのですが、おいしそうな匂いがしているのにちょっとゴリゴリ感が残りました。要するに加熱が足りなかったのね。
もう一度チャレンジしたいと思っていたら、今月も特別に入れてくださって…。ヨウコさん、ありがとう!

今回は半分に割ってくりぬき、2タイプつくってみました。
一つは、「ズッキーニ・プラス・ラタトゥユ・マイナス・ワン」
もう一つは、前回の「ズッキーニのチーズ焼き」再チャレンジ。

ラタトゥユにズッキーニは欠かせません。で、ズッキーニ以外の材料でラタトゥユ・マイナスワンをつくって、ズッキーニに詰め、蒸したらどうかしら。いっしょに食べれば、ラタトゥユになるかなと思ったのです。
ラタトゥユ・マイナス・ワンは、たっぷりのオリーブオイルにニンニクの香りをつけて、玉ねぎ、パプリカ、なす、トマトを炒め煮にし、塩こしょうしたもの。

前回は、半分に切ってタネを取り除き、詰めものをする前に炒めたのですが、今回はその状態でチキンスープで10分煮ました。あまりやわらかくしてしまうと、半球のかたちがくずれてうまく詰められないかもしれないと思い、10分で火を止めたのですが、チーズ焼きのほうは、もう少しやわらかく煮てもよかった。

「ズッキーニ・プラス・ラタトゥユ・マイナス・ワン」は煮て蒸したので、水分を含んでやわらかく、ちょっと昔のカボチャを思わせる匂い。キミはやっぱりカボチャの仲間だったのね、とまた思いました。
ズッキーニにナイフを入れて、詰めたラタトゥユ・マイナス・ワンと混ぜて食べました。やっぱりこの野菜の組み合わせって、誰がつくってもうまくいくレシピね。果肉がやわらかいだけに皮が口に残りますが、ふつうのラタトゥユと違い、なかなか立派な一品になりました。

Zucchini_cheese チーズ焼きのほうは、前はモッツァレラ。今回は冷蔵庫にあったグリエールをたっぷり削ってのせました。いつも思うけど、チーズってエライやつだなぁ。

人気blogランキングへ

|

« 小松菜とじゃこのパスタ | トップページ | はぐらうり »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

陽子ファーム」カテゴリの記事

料理」カテゴリの記事

野菜(果菜類)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 丸ズッキーニ、再チャレンジ:

« 小松菜とじゃこのパスタ | トップページ | はぐらうり »