ランチの野菜度-001 赤坂「ひかわ」と「大澤」
「赤坂ひかわ」という佐賀牛のお店です。ここには、「稲庭うどん膳」という魅力的なメニューもあったのですが、ごいっしょした方のおすすめでこれ。
炒めた和牛(120g!)をポン酢でいただくの。特製出汁巻き、御飯、赤出汁、香の物、本日のデザート、で1,500円。
よかったのは、和牛の下に敷いてあった、たくさんのたまねぎです。150グラムくらいはあったような気がする。私はポン酢大好きだから、けっこうウレシイごはんでした。
このランチの野菜度を5段階評価をしてみると、4。牛肉がウリのお店にしてはすぐれていると思います。
●オムライス 野菜度=★★★☆☆
「ステーキ&ワイン大澤」というお店のランチメニュー。ここのオムライスは、赤いチキンライスではなくガーリックライスというところが、いかにもステーキハウスらしくて、おとなの味です。スープとサラダがついて、1,260円。
カウンターに座ると、鉄板の上で、ごはんがガーリックライスに、そしてオムライスになっていくプロセスを見学できます。
野菜は、せん切りキャベツの上にきゅうりがのっているサラダ。よくあるランチサラダよりも、気持ち大きめのポーション。マコーミックみたいなドレッシングがかかっていました。野菜度は3かな。
だけどケチャップって、どうしてもアメリカン・ポップアートの色だね。
人気blogランキングへ
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ③陰陽師もジョン万次郎も登場?(2018.03.12)
- 「牧野野菜」のまめ-2 八升豆(2018.04.14)
- 「牧野野菜」のかぶ(2018.03.21)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 「牧野野菜」の食べくらべ(2018.04.15)
「ランチ」カテゴリの記事
- ランチの野菜度 姫路「東来春(トンライシュン)」(2017.02.20)
- ランチの野菜度 横浜「華香亭本店」(2015.03.18)
- ランチの野菜度 日野町「松喜園」(2014.05.12)
- ランチの野菜度 鎌倉「八百善」(2014.07.03)
- ランチの野菜度 銀座「ミラヴィルインパクト」(2014.06.23)
「レストラン」カテゴリの記事
- 宴の野菜度 富ヶ谷「七草」(2017.03.25)
- ランチの野菜度 銀座「クルーズクルーズTHE GINZA」(2017.02.25)
- ランチの野菜度 姫路「東来春(トンライシュン)」(2017.02.20)
- 宴の野菜度 姫路「ぽっぽ家」(2017.02.18)
- のじまスコーラ(2017.02.17)
「野菜」カテゴリの記事
- 宴の野菜度 立川「DANRAN亭」(2017.01.21)
- 野菜の学校(11) シャンス(2014.11.15)
- 八百屋塾④ かぼちゃの2(2006.08.28)
- 干しあけび(続)(2013.05.14)
- 茎と葉を食べるためのお芋(2005.08.01)
「食」カテゴリの記事
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ③陰陽師もジョン万次郎も登場?(2018.03.12)
- 「牧野野菜」のまめ-2 八升豆(2018.04.14)
- 「牧野野菜」のかぶ(2018.03.21)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 「牧野野菜」の食べくらべ(2018.04.15)
コメント
赤坂ひかわのランチ、美味しそうですね。
ここは以前、「きし田」というおすし屋さんだったでしょうか?
ランチの野菜、いろいろ試していますが、会社への宅配弁当が一番バランスが取れているようです。
そのかわり、けっして美味しくはありません。
投稿: grahams | 2007年1月18日 (木) 15時08分
■grahamsさん
そうなんです。前お寿司屋さんだったお店。
昨年4月かな、経営者は同じだけど、業態が変わった
と料理長の田中さんが言ってました。
ランチの野菜度とおいしさって、
おっしゃるとおり、あまり関係ないですね。
ひかわは味も悪くなかったけれど…。
投稿: クサマヒサコ | 2007年1月18日 (木) 15時38分