« たまねぎのタルト | トップページ | 野菜の食べ比べの記録 »

2007年1月30日 (火)

白にんじん

White_01_2 いつも珍しい野菜を紹介してくれる藤岡食品の藤岡輝好さんは、よこはま青果塾をはじめ、野菜のおいしさを伝えるいろんな活動をしている人。
「品種とか、わからないんだけど…」と、袋から出てきたのは、小型の青首大根? いいえ、白いにんじんです。「ほら、葉っぱがにんじんでしょ」。
確かに。

White_02 白いにんじんがあるという話は聞いたことがありましたが、見るのも食べるのも初めて。家に帰って、いろんな角度から写真を撮ってみました。葉っぱがちゃんとわかるように撮らないと、大根かなと思ってしまいそうですから、葉っぱを入れて。

さて、どうやって食べようか。最近わたしは、にんじんというとマリネ、というかキャラウェイ風味ドレッシング漬け・レーズン入りにするから、比較するにはやはりマリネかしら。この白い色もいかせるし…と思ったのに、色のついたビネガーを使ってしまった。ドジでした。
White_03 でも、これが、にんじんよ。やっぱり色が白いとにんじんらしくないな。それに、カロテンはどうなんだろう。キャロット⇒カロテンと思っていたけれど、赤いにんじんと同じように含まれているんだろうか。英語では、white carrot っていうのかな。なんだかヘン。

食べものって、色のイメージが強いんだなぁ。と、目をつぶって食べると確かににんじんです。ちょっと水分が少なめですが、香りも味もにんじん。甘さもある。おいしかった。この食べ方にあうと思った。
蒸したらどうだったのかな。去年、タプナードソースに凝っていたのを思い出して、半分は蒸せばよかった…、と思ったけど、後の祭りでありました。

人気blogランキングへ

|

« たまねぎのタルト | トップページ | 野菜の食べ比べの記録 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

野菜(根菜類)」カテゴリの記事

コメント

はじめまして、お邪魔します!
美味しい豚肉やさんを発見しました。
生産者の顔が見える安心・安全な商品です。
NHKでも放送されている豚肉なんです!
おすすめしますよ♪

投稿: あすか | 2007年1月30日 (火) 14時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白にんじん:

» にんじんジュースの作り方 [にんじんジュースでダイエット・健康・美容]
[にんじんジュースの作り方] <用意するもの> ※普通のコップ1杯分くらいを作る場合の量の目安です。 基本的ににんじんだけでよいのですが、 僕が入れてみてまずくなかったものも併せて紹介します。 ・ジューサー ・にんじん(2本くらい) ・りんご(8分の1個) ・キャベツ(適量) ・国産レモン果汁(適量) ・みかん(外皮を除いたもの適量) ・小松菜(1枚) ・ほうれん草(1枚) ①ジューサーを清潔な状態に準備する。 ②にんじんは皮をむかず、頭のみ切り落とす。 ③甘味と飲みやすさのために入...... [続きを読む]

受信: 2007年7月 9日 (月) 12時42分

« たまねぎのタルト | トップページ | 野菜の食べ比べの記録 »