白にんじん
いつも珍しい野菜を紹介してくれる藤岡食品の藤岡輝好さんは、よこはま青果塾をはじめ、野菜のおいしさを伝えるいろんな活動をしている人。
「品種とか、わからないんだけど…」と、袋から出てきたのは、小型の青首大根? いいえ、白いにんじんです。「ほら、葉っぱがにんじんでしょ」。
確かに。
白いにんじんがあるという話は聞いたことがありましたが、見るのも食べるのも初めて。家に帰って、いろんな角度から写真を撮ってみました。葉っぱがちゃんとわかるように撮らないと、大根かなと思ってしまいそうですから、葉っぱを入れて。
さて、どうやって食べようか。最近わたしは、にんじんというとマリネ、というかキャラウェイ風味ドレッシング漬け・レーズン入りにするから、比較するにはやはりマリネかしら。この白い色もいかせるし…と思ったのに、色のついたビネガーを使ってしまった。ドジでした。
でも、これが、にんじんよ。やっぱり色が白いとにんじんらしくないな。それに、カロテンはどうなんだろう。キャロット⇒カロテンと思っていたけれど、赤いにんじんと同じように含まれているんだろうか。英語では、white carrot っていうのかな。なんだかヘン。
食べものって、色のイメージが強いんだなぁ。と、目をつぶって食べると確かににんじんです。ちょっと水分が少なめですが、香りも味もにんじん。甘さもある。おいしかった。この食べ方にあうと思った。
蒸したらどうだったのかな。去年、タプナードソースに凝っていたのを思い出して、半分は蒸せばよかった…、と思ったけど、後の祭りでありました。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「野菜」カテゴリの記事
- おいしい彩り野菜のつくりかた-7色で選ぶ128種(2018.06.10)
- 栄養と料理6月号 特集1「野菜をもっと楽しむ!」(2018.05.10)
- 宴の野菜度 立川「DANRAN亭」(2017.01.21)
- 野菜の学校(11) シャンス(2014.11.15)
- 干しあけび(続)(2013.05.14)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「野菜(根菜類)」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 大江戸味ごよみ 10月19日(土)べったら市(2019.10.19)
- ~日本食文化のルーツをさぐる~ 在来ごぼうフェスタ(2019.10.07)
- 大江戸味ごよみ 10月1日(火)練馬大根と綱吉と脚気(2019.10.01)
- 福島秀史さんの畑 滝野川ごぼうのタネ採り(2019.08.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして、お邪魔します!
美味しい豚肉やさんを発見しました。
生産者の顔が見える安心・安全な商品です。
NHKでも放送されている豚肉なんです!
おすすめしますよ♪
投稿: あすか | 2007年1月30日 (火) 14時41分