シルバーベル
シルバーベルといっしょに、シルバーベルの紹介と食べごろを書いた紙が入っていました。西洋梨って食べごろがむずかしい。こんな風に一つ一つ書いていっしょに送るのはたいへんでしょうけれど、親切ですね。
- みずみずしい甘さと香り シルバーベル(西洋梨)
落葉果実に最も適した自然環境の山形の地に、果実の王様ラ・フランスの自然交雑実生として、1957年にシルバーベルが誕生しました。果実はなめらかでしっかり、甘味と酸味の絶妙なバランスがこたえられないみずみずしさです。ラ・フランスと一味違う美味が喜ばれ特にクリスマスやお正月のご贈答用におすすめいたします。 - 食べ方
最高に美味しい食べ頃は、果実が黄色になり全体に柔らかさを感じるようになった頃です。やや固めの状態でお手元に届くよう出荷しておりますが、食べ頃になったらすぐ冷蔵庫に入れて頂きますと保存できますので、ゆっくりお召し上がりください。 - 食べ頃 1月10日
〒998-0044 酒田市中町1丁目10-24 木川果実店
発送受注専用電話・FAX 0234-23-4467
年に一度、大田市場で「西洋梨フォーラム」という催しがあります。西洋梨のお話と100種類近い展示と試食会なのですが、私は最近2回行きました。もしかすると、そこで出合っているかもしれない。調べてみたら、いた!シルバーベルは2回とも、出展されていました。
写真は2006年の展示です。青い、まだ熟する前のシルバーベル。2005年は試食用にも出されたのですが、試食した数が多すぎてよくおぼえていない。
うちに来たシルバーベルは、冷蔵庫に入れて少し経ってから食べました。食感、甘みと酸味のバランス、香り…。出身がラ・フランスだからか、なじみのある風味のように思いました。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「果物(梨・りんごなど)」カテゴリの記事
- くだものの秋(2017.11.02)
- 新王と新美月(2016.10.03)
- 果樹楽園 うばふところ(2016.10.02)
- リーガル・レッド・コミス(2016.10.01)
- 西洋なしフォーラム「ジェイドスイート」(2016.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント