« ランチの野菜度-001 赤坂「ひかわ」と「大澤」 | トップページ | たまねぎのロースト »

2007年1月19日 (金)

トヨヒラたまねぎ

Toyohira_01 たまねぎのトヨヒラくん、今シーズンも日本農林社の近藤社長が送ってくださいました。仕事仲間にも分けて、いただいています。トヨヒラはサラダ用として開発されたもの。抗血栓作用が注目されているそうです。

Toyohira_02 箱に入っていたカード(トヨヒラくんといっしょに写っています)には、こう書いてあります。

--------------------------------------------------------------------------

新発見!
野菜の持つ抗血栓作用に関する学術研究において「トヨヒラ」が注目されています。
裏面にはトヨヒラの秘密が!(※裏面は下に)
「やわらかくて辛味の少ないタマネギが欲しい」という要望に応えて農林水産省 北海道農業試験場(現 独立行政法人 北海道農業研究センター)で開発された品種です。

  • 食味比較試験の結果
    北海道の主要品種「ツキヒカリ」とのサラダによる食味比較を行いました。41名のパネラーによる、辛さ、甘さ、肉質、総合の4点について評価していただきました。
    その結果、約7割が「辛くない」「甘い」「おいしい」という回答でした。

ちょっと!気になる方に
ご両親様、ご友人様に「トヨヒラ」を贈りませんか?
北海道のタマネギ産地から直送いたします。
9月~12月の限定販売です。(※過ぎちゃいましたね)
業務用の大量注文にも対応致します。

(有)ヤサイ・クラブ
TEL:03-3916-6638
FAX:03-3916-3344
mail:yasaiclub@kjd.biglobe.ne.jp
〒114-0023 東京都北区滝野川6-6-5

                     ◇◆◆◇◇◆◆◇

(裏面)

<研究紹介>
北海道で広く栽培されている品種を含む10品種のタマネギの絞り汁をラットの血液に混ぜて血栓のできやすさを比較したところ、「トヨヒラ」に最も強い血栓形成を阻害する作用のあることが判明しました。さらに、この絞り汁をマウスに飲ませた動物実験においても、血栓形成を抑える作用が認められました。この研究結果は学術論文としてまとめられ、血栓研究において権威のある学会誌に発表されています。
山田、苗村、澤下、野口、山本:抗血栓作用をもつ玉ねぎ品種(動物実験);Thrombosis Research (2004) 114、212-220  (英文)
http://www.nutr.kobegakuin.ac.jp/~seiri/

--------------------------------------------------------------------------

去年の「クサマヒサコの野菜ノート」の記事はこちら↓

http://vege.way-nifty.com/vegetable/2005/10/post_0349.html
http://vege.way-nifty.com/vegetable/2005/10/post_f94d.html

人気blogランキングへ

|

« ランチの野菜度-001 赤坂「ひかわ」と「大澤」 | トップページ | たまねぎのロースト »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

野菜(根菜類)」カテゴリの記事

コメント

・・・・・説得力がありますねえ!

投稿: grahams | 2007年1月19日 (金) 13時43分

■grahamsさん
抗血栓作用もいいんだけど
トヨヒラたまねぎって、確かにやわらかくて甘いの。
サラダ用に開発したらしいのですが、
私は加熱して食べるほうが多い。
加熱すると、これまた甘すぎるくらい甘くて、
いろいろに楽しんでいます。

投稿: クサマヒサコ | 2007年1月19日 (金) 15時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トヨヒラたまねぎ:

« ランチの野菜度-001 赤坂「ひかわ」と「大澤」 | トップページ | たまねぎのロースト »