にんじんしりしり~
沖縄で(じゃなくても)、農連市場に朝遅く行くのは、けっこうおマヌケなこと。
でも、もうお店はオシマイ、とのんびりしちゃったおじさん、おばさんの顔が魅力的で、朝早く農連市場へ行くために、近々もう一度沖縄に行くことを誓った私たちでした。
その市場近くの雑貨屋で見つけたのが、コレです。
ずっと前みんなで取り寄せた、「千切り」そっくりの形状です。沖縄県が一人あたりのにんじん消費量日本一のわけはコレ、と聞きました。本場では「おろし金」というのね。
大きく「おろし金」と書いてある上に「パパイヤしりしりや大根おろし等に便利」だって。ん?パパイヤしりしりって何だ?
ネットで「しりしり」を検索してみたら、「にんじんしりしり~」というのがたくさん見つかった。「しりしり」じゃなくて、「しりしり~」っていうのが本格らしい。「せん切りにする」「すりおろす」という意味だそうです。私たちの感じでは「すりすり~」なのかな。いろいろみていたら、スライスすることも、その結果である細く切った野菜のことも、それを炒めた料理のことも「しりしり~」っていうみたい。
とにかくこの「おろし金」は、にんじんやパパイヤをせん切りにする道具で、刃が鋭くないから、カット面がザラザラしていて味がしみこみやすいのであります。
沖縄の人たちはこれでにんじんを切って、炒めて食べるのね。「にんじんしりしり~」のレシピは、ツナをいっしょに炒めたり、コンビーフやポークランチョンミートと炒めたり、にんじんを炒めて卵をまわしかけたりする。相手変われど主変わらず、の主はにんじんクン。なるほど、この道具のおかけで、沖縄県=一人あたりにんじん消費量日本一になっているわけだ。
パパイヤとかゴーヤーとかも、この道具で「しりしり~」します。「大根おろしに便利」と書いてあるけれど、ワタシの知ってる大根おろしはできないと思うな。沖縄では、せん切り大根のことを大根おろしというのかしら。今度チャンスがあったら聞いてみよう。
↑らくだ印の「おろし金」も見つけました。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「野菜」カテゴリの記事
- おいしい彩り野菜のつくりかた-7色で選ぶ128種(2018.06.10)
- 栄養と料理6月号 特集1「野菜をもっと楽しむ!」(2018.05.10)
- 宴の野菜度 立川「DANRAN亭」(2017.01.21)
- 野菜の学校(11) シャンス(2014.11.15)
- 干しあけび(続)(2013.05.14)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「料理」カテゴリの記事
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- のらぼう菜づくしの蕎麦御膳(2020.04.12)
- 八百善よもやま話(2019.05.27)
- 宴の野菜度 麻布十番「更科堀井」(2019.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ずいぶん前のブログですが、らくだ印のおろし金さがしています。よかったらおしえていただけませんか。沖縄在住です。パパイヤをおいしくおろしたいと思っていたら、このらくだ印がいちばんだそうです。よろしくお願いします。
投稿: ルチュはは | 2009年3月21日 (土) 00時41分
■ルチュははさん
これは、農連市場のそばの雑貨屋さんなのですが、
お店の看板などは撮ってないので、わからないんです。
らくだ印って、その筋では有名なんですね。
買ってくればよかった。
こういうおろし金は一つ持っているので、
写真を撮っただけで、通り過ぎてしまいました。
お役に立たなくて、ごめんなさい。
投稿: クサマヒサコ | 2009年3月21日 (土) 08時07分