桜島大根の花
それより、自分ちで桜島大根を育ててみようと思うなんて、面白いな。
「で、ちゃんと桜島大根ができたの?」
「できたけど、こーんなの。小さめの聖護院大根みたいなの」
と、両手で丸い大根の形を作った。最大経がえーと、15㎝くらいかな。
ルッコラを別名キバナスズシロというのは、ふつうスズシロ(だいこん)の花は白いのに、黄色い花が咲くからだそうだ。ということはスズシロの花は白い。桜島大根もだいこんだからね、確かに白い。
以前、庭のある家に住んでいた頃。春になると、植えていないのに紫色の花ががたくさん咲いたのを思い出した。みんな、紫だいこんの花と呼んでいた。でも、だいこんの花は基本的に白いはずだから、「紫だいこん」の花、ではなくて、あれは「紫だいこんの花」なんだ、きっと。
「葉っぱも花も食べられるの」と御倉さんは言っていたけれど、長いあいだ飾っているうちに、茎がちょっとかたくなってしまった。でも、確かにだいこん葉でした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「野菜」カテゴリの記事
- おいしい彩り野菜のつくりかた-7色で選ぶ128種(2018.06.10)
- 栄養と料理6月号 特集1「野菜をもっと楽しむ!」(2018.05.10)
- 宴の野菜度 立川「DANRAN亭」(2017.01.21)
- 野菜の学校(11) シャンス(2014.11.15)
- 干しあけび(続)(2013.05.14)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「野菜(根菜類)」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 大江戸味ごよみ 10月19日(土)べったら市(2019.10.19)
- ~日本食文化のルーツをさぐる~ 在来ごぼうフェスタ(2019.10.07)
- 大江戸味ごよみ 10月1日(火)練馬大根と綱吉と脚気(2019.10.01)
- 福島秀史さんの畑 滝野川ごぼうのタネ採り(2019.08.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント