« ルッコラの花 | トップページ | ランチの野菜度-010 某会議室 »

2007年4月11日 (水)

桜島大根の花

Sakurajima_02    これも、御倉多公子さん(園芸研究家)にいただきました。「桜島大根の花なの」「へーぇ、あの桜島大根の花?」
まあ、桜島大根が世界一大きいからといって、花も特別大きくなければならないというわけはないのですが、あれっ、なんだか、フツーのアブラナ科の花じゃないの、と思っちゃった。

それより、自分ちで桜島大根を育ててみようと思うなんて、面白いな。
「で、ちゃんと桜島大根ができたの?」
「できたけど、こーんなの。小さめの聖護院大根みたいなの」
と、両手で丸い大根の形を作った。最大経がえーと、15㎝くらいかな。Sakurajima_01

ルッコラを別名キバナスズシロというのは、ふつうスズシロ(だいこん)の花は白いのに、黄色い花が咲くからだそうだ。ということはスズシロの花は白い。桜島大根もだいこんだからね、確かに白い。

以前、庭のある家に住んでいた頃。春になると、植えていないのに紫色の花ががたくさん咲いたのを思い出した。みんな、紫だいこんの花と呼んでいた。でも、だいこんの花は基本的に白いはずだから、「紫だいこん」の花、ではなくて、あれは「紫だいこんの花」なんだ、きっと。

「葉っぱも花も食べられるの」と御倉さんは言っていたけれど、長いあいだ飾っているうちに、茎がちょっとかたくなってしまった。でも、確かにだいこん葉でした。

人気blogランキングへ

|

« ルッコラの花 | トップページ | ランチの野菜度-010 某会議室 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

野菜(根菜類)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜島大根の花:

« ルッコラの花 | トップページ | ランチの野菜度-010 某会議室 »