ブラムリーパイ
練りパイの生地をのばして、2センチ厚さの櫛形に切ったブラムリーをのせ、砂糖とスパイスをかけてパイ生地でフタをして焼くというもの。
- 材料
◇パイ生地(練りパイ)直径24センチ
◇薄力粉…270g(冷やしておく)
◇バター…170g(冷やしておく)
◇グラニュー糖…大さじ1
◇卵黄…1個分
(パイ皮の防水用にもう一個分) - フィリング
◇ブラムリー…760g(大2個)
※皮と芯をとり、厚さ2cmのくし切り - A
・三温糖…90~100g
・スパイス(クローブ・シナモン・ナツメグ)…少々
・オレンジの絞り汁…大さじ1/2
・オレンジの皮のすり下ろし…少々
・薄力粉…10g
・バター…15g
・仕上げ用に牛乳・バター・グラニュー糖…少々
- 作り方
1.パイ生地を作ったら、冷蔵庫で1時間以上冷やす。
2.1を2等分してのばし、半分をパイ皿にしき(半分は冷蔵庫にもどす)、フォークで空気穴をあけ、卵黄を塗って乾かす
切ったりんごをすきまなく並べ、Aをふりかける。
3.バターのかけらを所々にのせて、もう一枚の生地でフタをし、指で押さえ、フォークでしっかり閉じる。
4.縁からはみ出した生地はナイフでカット。表面にフォークで空気穴を開け、中央に十文字の切り込みを入れて、仕上げに牛乳を塗り、グラニュー糖をふりかける。
5.200℃のオーブンで15分、さらに180℃で30分焼く。
フィリングのブラムリーは生のままでかたいので、並べるときに気をつけて、パイ皮を傷つけないようにしないと底に穴があいてしまいます。
ちょっと焦げそうだったので、最後の15分くらいは上にアルミホイルをのせました。
仕上げは、卵黄が残っていたので塗っちゃおうかなぁと迷ったのですが、レシピ通り牛乳を塗ってグラニュー糖をふりかけました。上がふくらみ、中が空洞になってしまったのは、フタに開ける空気穴が少なすぎたからでしょう。
この酸っぱさ、ホントにパンチが効いてて、好き。でも、次回はパイ生地のバターを少し増やして焼いてみたいと思いました。
人気blogランキングへ
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「レシピ」カテゴリの記事
- きゅうり料理ラインナップ(2017.09.24)
- 及部(およべ)きゅうり(2017.08.06)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食④おや!栗かな(2016.11.08)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食③シャッキリ炒め(2016.11.07)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食-②カラプルカ(2016.11.06)
「果物(梨・りんごなど)」カテゴリの記事
- くだものの秋(2017.11.02)
- 新王と新美月(2016.10.03)
- 果樹楽園 うばふところ(2016.10.02)
- リーガル・レッド・コミス(2016.10.01)
- 西洋なしフォーラム「ジェイドスイート」(2016.09.30)
「お取り寄せ」カテゴリの記事
- ニッポンお宝食材(2019.12.25)
- ニューヨークチーズケーキ(2020.01.03)
- 土佐伝統の在来野菜セット(2019.01.25)
- 野菜の学校(10) 岩手のキュイジーヌ・マンスール(2014.10.15)
- 福島の「かやば梨」が届きました(2011.09.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご無沙汰してます。
今年も、ブラムリーの季節がまいりましたね。
クサマさんの、この日のブログを、
ファンクラブのブログでも、
紹介させて頂きたくて、コメントにて失礼します。
ブログ本文で、この日のURLを
簡単な解説つきでのご紹介です。
どうぞ、よろしくご検討ください。
投稿: ブラムリーファンクラブ | 2007年9月 9日 (日) 12時36分
■ブラムリーファンクラブさま
ご覧いただき、ありがとうございます。
このブログをご紹介くださるとのこと。
重ねてお礼申しあげます。
どうぞどうぞ。
投稿: クサマヒサコ | 2007年9月10日 (月) 06時10分