ピオーネの種ありと種なし
左が種ありピオーネ(5g)、右が種なしピオーネ(10g)。
[楽しい果物教室]にも登場しましたが、ピオーネというとたいてい種なしなので、種ありは珍しいと思います。
種ありピオーネは、山梨県の土屋農園というところから届きました。土屋長男さんというぶどうづくりで有名な方の農園で、いまは息子さんが作っているのだそうです。
[楽しい果物教室]では糖度をはかりました。種ありは20.4~20.2、種なしは17.1~17.0。ずいぶん違います。大きさも、種ありは5g、種なしは10g。種ありピオーネにももっと大きい粒がありますから、いちがいに種なしの半分とはいえませんが、たまたま私が計ったものは、半分でした。種なしは、八百屋さんたちが「ジベ」という「ジベルリン処理」が施されているので、大きくなるのですが、味は薄いようです。
人気blogランキングへ
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編(2019.02.09)
- 大江戸味ごよみ 2月5日(火) のらぼう菜(2019.02.05)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
- 宴の野菜度 芝公園「食事太華(たいか)」(2019.01.31)
「八百屋塾」カテゴリの記事
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
- きのこブックス(2016.12.17)
- 八百屋塾 まだまだ、なす③グローバルな個性派(2015.07.21)
- 八百屋塾 まだまだ、なす②地方の逸品(2015.07.20)
- 八百屋塾 まだまだ、なす①スタンダード(2015.07.19)
「果物(柿・ぶどう・その他)」カテゴリの記事
- 大きな大きな柿「太天」(2013.12.03)
- 野菜の学校(9) 甲州と甲斐路(2015.10.16)
- ベビーパーシモン-第13回フルーツセミナー(2015.10.07)
- 「クイーンニーナ」という新しいぶどう(2011.10.01)
- Friuts+Vege Salad 1409(2014.09.01)
「食」カテゴリの記事
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編(2019.02.09)
- 大江戸味ごよみ 2月5日(火) のらぼう菜(2019.02.05)
- 後関晩生、ごせき晩生(2019.02.04)
- 宴の野菜度 芝公園「食事太華(たいか)」(2019.01.31)
コメント