« 2008年1月の陽子ファームから | トップページ | 〔野菜の学校〕1月-1 大根 »

2008年1月15日 (火)

低温スチーム料理 001

Sati_partyお料理上手、特にローストビーフは最高!のお友だち。お目にかかるといつも「パーティしようよ」とお願いしてしまいます。
味にウルサイひとたちが集るので、この機会に低温スチーム料理のお味見をしてもらおうと、根菜の炊き合わせ風を持って行きました。

Ss_dish01だいこん、にんじん、れんこん、さといもをそれぞれ低温スチームし、熱いうちに、温めておいただし汁に入れて一煮立ちさせ、そのまま冷まします。
これは、今のところいちばん安定している、私の低温スチーム料理。

  • 低温スチーム
    ・だいこんは4~5cm厚さに切って 85℃×60分
    ・にんじんは乱切りにして 92℃×40分
    ・れんこんは1cm厚さに切って 85℃×40分
    ・さといもはマルのまま 85℃×60分
  • だし汁の割合
    ・だし カップ1
    ・酒 大さじ1
    ・しょうゆ 大さじ1
    ・砂糖 大さじ1
    ・みりん 大さじ1/3

このだし汁を多めに作っておいて、スチームした野菜を一種類ずつ小鍋で煮立てていくわけです。にんじんは1週間前、れんこん、さといもは3日前、だいこんは1日前に作って煮汁に浸しておきました。
パーティでの評判は悪くありませんでした。とくにだいこんがよかった。もとの野菜の味と食感がよく残っているのに、味が入っている。にんじん嫌いの人も、にんじんを何個か食べてくれました。よかった。

人気blogランキングへ
ブログランキング

|

« 2008年1月の陽子ファームから | トップページ | 〔野菜の学校〕1月-1 大根 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

レシピ」カテゴリの記事

野菜(根菜類)」カテゴリの記事

低温スチーム」カテゴリの記事

およばれ&パーティ」カテゴリの記事

コメント

素晴らしく
手間のかかったお料理ですね
とても美味しそうです。

投稿: ryuji_s1 | 2008年1月17日 (木) 16時39分

■ryuji siさん
コメントありがとうございます。
温度とタイマーをあわせればよいだけなので
見た目ほど手間はかからないのです。
でも、時間はふつうの作り方よりかかるかも。
実はにんじんがちょっと火を入れすぎた感じでした。
まだまだ模索中です。

投稿: クサマヒサコ | 2008年1月18日 (金) 08時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 低温スチーム料理 001:

« 2008年1月の陽子ファームから | トップページ | 〔野菜の学校〕1月-1 大根 »