果物教室② いちご
◇あまおう
・福岡県農業総合試験場育成
・久留米53号×「久留米49号×さちのか」
・球円錐形、大果、果色は濃赤で光沢があり、糖度高く酸度はほどほど、輸送性よい。
※当日の「あまおう」の糖度:先端(11.2)/中程(10.6)/上部(7.8)
◇とちおとめ
・栃木県農業試験場育成
・久留米49号×栃の峰
・円錐形、大果(16g)、果色は鮮赤、糖度9.5度、酸味少なく、ジューシー、香り高く、日持ち性よい。
※当日の「とちおとめ」の糖度:先端(13.2)/中程(11.1)/上部(7.9)
◇やよいひめ
・群馬県農業技術センター育成
・「とねほっぺ×とちおとめ」×とねほっぺ
・円錐形、重さ20g、果色は明赤、糖度9度
※当日の「やよいひめ」の糖度:先端(9.4)/中程(6.7)/上部(6.6)
◇ひのしずく
・熊本県農業研究センター育成
・「さちのか×栃の峰」×「久留米54号×栃の峰」
・円錐形、「とよのか」より大きい、果色は鮮紅、「とよのか」より甘み強く、酸が低く、非常にジューシーで香りあり。
※当日の「ひのしずく」の糖度:先端(10.7)/中程(7.5)/上部(6.9)
◇紅ほっぺ
・静岡県農業試験場育成
・章姫×さちのか
・「章姫」の香りと糖度、「さちのか」のコクと酸味を受け継ぐ。長円錐形、大果、果色は鮮赤。
※当日の「紅ほっぺ」の糖度:先端(8.2)/中程(6.6)/上部(5.6)
◇さちのか
・野茶試育成
・とよのか×アイべりー
・長円錐形、果色は濃紅、肉質は硬く粘質、糖度高く(10度)、酸味少ない、輸送性に優れる。
※当日の「さちのか」の糖度:先端(12.3)/中程(8.5)/上部(6.4)
人気blogランキングへ
ブログランキング
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
「食」カテゴリの記事
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
「楽しい果物教室」カテゴリの記事
- 江戸東京野菜料理コンテストレシピ集(2010.08.27)
- 果物教室② バナナ(2008.03.19)
- 果物教室① カンキツ(2008.03.18)
- フルーツのネクタイ(2008.03.16)
- 果物教室② キウイフルーツ(2008.02.20)
「野菜(くだもの的)」カテゴリの記事
- 大江戸味ごよみ 7月13(土)は本田(ほんでん)うり(2019.07.13)
- 大江戸味ごよみ 7月2日(火)まくわうり(2019.07.02)
- 佐賀のいちごさん(2019.01.03)
- 高知、江本農園の「アンテナスイカ」(2018.03.08)
- いちごの食べくらべ(2017.02.03)
コメント