« 果物教室① カンキツ | トップページ | ランチの野菜度-028 大田市場東京青果の会議室 »

2008年3月19日 (水)

果物教室② バナナ

Tenji03   [楽しい果物教室]、最後の授業の、最後のテーマフルーツはバナナでした。
展示されている手前から、フィリピン産の「チキータプレシャス」、真ん中は「チキータプレミアム」、いちばん上はエクアドル産の「エクアドルfavotita」の3種類。
バナナの食べくらべは初めてです。

Banana_precious02

Banana_precious05

Banana_precious04

  ■チキータプレシャス
フィリピン産
しっとりとなめらかで、しかもしっかりしている果肉。甘い、いい香りがしました。
この日のチキータプレシャスの糖度:24.2

Banana_premium02

Banana_premium04Banana_premium03_3

■チキータプレミアム
フィリピン産
しっとりしたやわらかい食感、味は比較すると薄い感じ。
この日のチキータプレミアムの糖度:23.4~20.3

Banana_favorita02

Banana_favorita05

Banana_premium03_4

■エクアドルfavorita
エクアドル産
おいしいけれどあまり特徴のない味。
この日のエクアドルfavoritaの糖度:24.2~20.9

バナナはバショウ科バショウ属の多年生草本。
いま私たちが食べているバナナは、マレー半島が原生地のムサ・バルビシアーナと、フィリピンからインドに野生していたムサ・アクミナータの交雑したもので、沖縄県の芭蕉布は、その一方、ムサ・バルビシアーナに属するリュウキュウイトバショウの仮茎から繊維をとりだして編んだもの。バナナと芭蕉布は親戚だったわけです。

人気blogランキングへ
ブログランキング

|

« 果物教室① カンキツ | トップページ | ランチの野菜度-028 大田市場東京青果の会議室 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

楽しい果物教室」カテゴリの記事

果物(熱帯果樹)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 果物教室② バナナ:

» いただきます [しあわせを探し続けるブログ]
お昼ー!蒸し野菜アンドお肉でヘルシー★今日なーんか嫌な天気だなぁ [続きを読む]

受信: 2008年3月19日 (水) 12時05分

» レインフォレストアライアンス認証バナナ [トロピカルフルーツ成長ノート]
栽培とはまったく関係ない話ですが、チキータのバナナを見かけると、ついつい手にとって見てしまいます。 先週も近所のスーパーでチキータプレシャスを見つけたので、よく見ると・・・いましたっ!! レインフォレストアライアンス認証のカエルです!! このカエルのマーク、かわいいですよね〜。見つけると嬉しくなってしまいます。でもついてない時もあるんです。どうしてだか分かりませんが。 別のスーパーで見つけた、1本ずつ袋に入ってバラ売りしてたのにもついてました。 こちらは金バージョンで... [続きを読む]

受信: 2008年4月 4日 (金) 08時06分

« 果物教室① カンキツ | トップページ | ランチの野菜度-028 大田市場東京青果の会議室 »