ババコのジャム
山のパパイヤとも呼ばれる「ババコ」の記事を書いたときのババコ。シールに、「100%黄色くなったら食べ頃」とあるので、黄色くなるのを待って、ジャムを作ってみました。
皮はむかずに、4つ割にして1㎝幅くらいにカット。3個で800gくらいになったので40%弱、300gのグラニュー糖をふりかけて12時間くらいおきました。果汁が出てきたので、煮たのですが、40分くらい煮ても皮が固形のまま。これは煮溶けないんだ、と思い、ハンドミキサーを使って崩して、10分くらい煮て、オシマイ。
ジャムというよりはプリザーブみたいなものが出来上がりました。ガラスびんに入れたら、4個できたので、お友だちに試食してもらうことにしました。
ババコジャムは特有の甘い匂いがします。どこかで嗅いだ匂いに似ていてるんだけど、なんだかわからない。
ちょっとこのクセが気になるかなぁと思ったら、お友だちには案外好評でした。
| 固定リンク
« 野菜の保存 | トップページ | 日本の食は安すぎる »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「果物(熱帯果樹)」カテゴリの記事
- 熊本産マンゴー(2015.06.24)
- Friuts+Vege Salad 1409(2014.09.01)
- 干しバナナ巻き巻きクッキング(2013.12.01)
- マンゴーを干してみよう(2013.05.01)
- 八百屋塾 (5)極撰バナナ(2011.07.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。突然のメール失礼します。
ババコ マウンテンパパイヤの記事を読みました。
私は ババコを探しております。
友人が昔飲んだババコジュースが飲みたいといっているのです。
友人は残念なことにガンになってしまい。来年の春がむかえられません。
もし、ご存じでしたら。入手方法を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
投稿: 安部典子 | 2009年8月 2日 (日) 15時04分
■安部典子さま
それはご心労ですね。
このババコは大田市場で入れてもらったのですが
いまそのルートで入手するのはむずかしいと思います。
その後、伊勢丹新宿店地下1階のフルーツ売り場で
ババコをみかけたことがありますので
問い合わせてみてはいかがでしょうか。
ほかに思いつくところは新宿高野か千疋屋くらいですが…。
お役に立たなくてごめんなさい。
・伊勢丹 03-3352-1111
・新宿高野 0120-262-554
・千疋屋 03-3241-0877(代)
投稿: クサマヒサコ | 2009年8月 2日 (日) 16時48分
お返事ありがとうございます。
電話をかけまくりました。今日は日曜日ということで、市場がしまっているので、明日たずねてくれるそうです。
ババコは春の食べ物だそうで、無理そうと言われました。
フイリッピンからの輸入にあればいいのですが・・・
箱買いでもいいので頑張って手にいれたいです。
店員さんの話のよればあまりおいしくないとのこと、
友人はに西伊豆でババコジュースを飲んだのが忘れられないとのこと。
自分でジュースをつくるなら、何を入れたらおいしいですかね?
アドバイスあったらうれしいです。
投稿: 安部典子 | 2009年8月 2日 (日) 18時19分
■安部典子さま
お友だちが飲んだジュースは、
西伊豆産のババコだったのでしょうか。
同じババコでも、産地によって味が違うかもしれませんね。
私が食べたのはニュージーランド産ですが、
やはりちょっとクセのある香りと味でした。
ジュースにして加えるとしたら、ハチミツでしょうか。
投稿: クサマヒサコ | 2009年8月 3日 (月) 10時27分
ご無沙汰しております。
ババコようやく友人の手に届けることができそうです。
有名果物店、インターネット店、輸入業社、どれも全滅でした。
八月の終わりに友人と思い出の地に行き、ババコジュースを飲んだお店を探し、
そのお店はもうジュースをやっていなかったのですが、農園様を教えていただき、
農園様には、時期はずれで取り扱ってないところ、ご親切に数本送っていただけることになりました。
いろいろな方の親切にふれることができました。
本当にありがとうございました。
投稿: 安部典子 | 2009年9月 8日 (火) 08時57分
■安部典子さま
どうなさったかなぁ、と思い出していたところです。
ほんとうによかったですね。
お役にはたちませんでしたけれど、
お気持ちを思い、ごいっしょに喜ばせてください。
投稿: クサマヒサコ | 2009年9月 8日 (火) 13時17分