« マンゴーの食べごろ | トップページ | 光樹トマト »

2008年4月 2日 (水)

マンゴーパーティ

02smoothie02 新宿高野で開かれた、3月の誕生果=マンゴーがテーマのフルーツパーティ。マンゴーの切り方なども教えてもらいましたが、何といってもお楽しみは食べること。
 

■マンゴースムージー↑
材料は、マンゴー、アイスクリーム、牛乳、パイナップルジュース、シロップ。
パイナップルジュースは、市販の100%ジュースでもいいのですが、ここでは生のパイナップルをミキサーにかけて繊維を取り除いたものだからおいしい。これを凍らせて、全部の材料をミキサーにかけると、できあがり。

09parfait02 ■マンゴーパフェ↑
材料は下から、マンゴーゼリー+グラナデンシロップ+バニラアイス+フルーツソース+ホイップクリーム+マンゴーシャーベット+マンゴー半分+ラズベリー+ミントの葉。

09parfait04_3
「“パフェ”は、英語の“パーフェクト”と同じ意味のフランス語です」と講師の小海さん。「完全な」という意味ですね。パーフェクトなデザートということでしょう。
「パフェの正しい食べ方ってあるんですか。上から少しずつ食べていくのか、全部かき混ぜて食べるのか…」という質問が出ました。
うんうん、確かにちょっと気になる、と思いましたら、パフェは全部かき混ぜて食べるのが正しいのだそうです。私は上から少しずつ食べてました。
正しい食べ方をトライしてみましたが、細長いグラスの下の方までスプーンを入れてかき回すってちょっとやりにくいなぁ。

07sawara01 ■マンゴーとサワラのサラダ
使っているのは、フィリピン産のマンゴー。ただし、完熟ではありません。このほか、炭火で焼いたサワラ、ロメインレタス、カリフラワー、水菜。ドレッシングは、マンゴーをミキサーにかけ、オイル、塩、こしょう、好みでりんご酢を合わせたもの。
こんな風にすると、シーフードサラダにも使える。私はよくフルーツをサラダに入れるので、シーフードでやってみよう。

10vitamin_salada ■マンゴーのビタミンサラダ
材料はマンゴーと柑橘(オレンジ、デコポン、ニューサマーオレンジなど)、生のにんじん。それにクラッシュゼリーがキレイ。「アガ」という寒天みたいな粉に甘みを加えてかためたものだそうです。
これはパーティ向きね。アガをいただいたので、こんどの集まりのときにぜったいトライしたい。

08jam01_2

01tenji 11cristaljelly_2

このほか、高野で売っているマンゴー製品も登場しました。
右はマンゴージャムとプリーマパン。
左はマンゴークリスタルゼリー。
シアワセな90分でした。

|

« マンゴーの食べごろ | トップページ | 光樹トマト »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

果物(熱帯果樹)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マンゴーパーティ:

« マンゴーの食べごろ | トップページ | 光樹トマト »