保土ヶ谷じゃがいも八十珍
よこはま青果塾委員長の藤岡輝好さんにいただいたレシピ集『保土ヶ谷じゃがいも八十珍』。「ほどがや区政80周年記念」に作られたものです。
江戸時代の『豆腐百珍』をもじっているのね。食生活ジャーナリストの岸朝子さんは「じゃがいも料理なら100くらい作れる」といっていますから、数にはそれほど驚きませんが、「保土ヶ谷自慢のたべもの」や「保土ヶ谷発!芋料理コンテストの入賞作品」など、面白い料理も紹介されています。
区政80周年になぜじゃがいも料理なのか、と思ったら、保土ヶ谷とじゃがいもの関係が紹介されていました。
- 保土ヶ谷はじゃがいもの「ふるさと」
保土ヶ谷は、昔から地形的に畑作中心の農業が行われており、江戸末期に甲州からじゃがいもが持ち込まれました。
明治41年に県農業試験場が区内に設置され、じゃがいも栽培はますます盛んになり、「保土ヶ谷○(まる)いも」として、品質のよい種芋が全国に出荷されました。全国各地で栽培されるじゃがいもの「ふるさと」は実は保土ヶ谷だったといえます。
なるほど、そういう縁があったのですね。
レシピは3部構成です。
- じゃがいもでごはん
- じゃがいもでおかず
- じゃがいものおやつ
作ってみたいレシピがいくつもありました。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「料理」カテゴリの記事
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- のらぼう菜づくしの蕎麦御膳(2020.04.12)
- 八百善よもやま話(2019.05.27)
- 宴の野菜度 麻布十番「更科堀井」(2019.05.25)
「本」カテゴリの記事
- 誕生当時の天丼を再現!(2019.10.06)
- BIZARRE EDIBLE PLANTS--Unknown Delicacies--(2019.07.17)
- 八百善江戸東京ツアー 向島編・続(2019.02.10)
- 大江戸味ごよみ2019(2018.12.06)
- おいしい彩り野菜のつくりかた-7色で選ぶ128種(2018.06.10)
「野菜(根菜類)」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 大江戸味ごよみ 10月19日(土)べったら市(2019.10.19)
- ~日本食文化のルーツをさぐる~ 在来ごぼうフェスタ(2019.10.07)
- 大江戸味ごよみ 10月1日(火)練馬大根と綱吉と脚気(2019.10.01)
- 福島秀史さんの畑 滝野川ごぼうのタネ採り(2019.08.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして。
保土ヶ谷区西谷町で野菜農家をしています。
かつて全国的にも有名であった『保土ヶ谷いも』そんなじゃがいもをあらたに、保土ヶ谷区の産物にしようという試みもありますよ。
投稿: 河原農園 | 2008年6月23日 (月) 01時15分
■河原農園さま
コメント、ありがとうございます。
保土ヶ谷じゃがいも、そのうちに東京でも
買えるようになるかも…ですね。
楽しみです。
投稿: クサマヒサコ | 2008年6月23日 (月) 08時27分