〔野菜の学校〕7月-3 オクラ
[野菜の学校 2008]7月の旬の野菜はオクラ。
一般的な「五角オクラ」は熊本、ちょっと珍しい「島オクラ(丸オクラ)」と「紫オクラ」は沖縄、「ミニオクラ」は高知からのもの。
五角オクラで、調理スタッフの一人白戸啓子さんが「おくらのピリ辛づけ」を作り、みんなで試食。そのほか全種ゆでて試食しましたが、食べる種類がちょっと多すぎたかも。
以下、市場の資料から
■五角オクラ↓
産地:熊本県 JA玉名
日本では、別名陸レンコン、英語圏では、レディス・フィンガー(淑女の指)と呼ばれている。高温・好光性の野菜で、エジプトやインドでは最重要野菜。繊維質、無機成分、ビタミンA、B1、B2、C、と栄養価が高く、糖質は少なめ、特有のぬめり(ペクチン、ガラクタン、アラバンなどの混合)を持ち、スタミナ野菜としての認知度が高い。
五角オクラ1個10g↓
ゆで↓
■島オクラ(丸オクラ)↓
産地:沖縄県 JA沖縄
従来のオクラと内容は、同じでものであるがサヤの形状(切り口が丸形)が異なる、高温対応の品種である。沖縄、東南アジア等に広く栽培されている。
島オクラ1個10g↓
ゆで↓
■紫オクラ↓
産地:沖縄県 JA沖縄
赤オクラとも呼ばれるオクラの色違い品種。色合いを楽しむ。茹でると色が飛びます(グリーン色になる)
紫オクラ1個9g↓
ゆで↓
■ミニオクラ↓
産地:高知県 高知園芸蓮
オクラのミニ品種、長さ3センチほどのかわいい形の違いを楽しむ。早採り栽培、日本料理等に活用。
ミニオクラ1個2.5g↓
ゆで↓
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
「食」カテゴリの記事
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
「野菜の学校」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 日本の野菜(2020.01.06)
- てるぬまかついち商店の干しいも(2019.06.13)
- 宴の野菜度 銀座「長崎しっぽく浜勝」(2019.02.20)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
「野菜(果菜類)」カテゴリの記事
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- 福島秀史さんの畑 内藤かぼちゃ(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 真黒(しんくろ)なす(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 馬込半白節成きゅうり(2019.08.06)
- 大江戸味ごよみ 6月17(月)寺島なす(2019.06.17)
コメント