« 銀座 きくち | トップページ | 野菜の食卓 »

2008年7月 6日 (日)

トマトベリー

Tomatoberry04_3

Tomatoberry01_3伊勢丹の野菜売り場をうろうろしていたら「トマトベリー」があったので、買ってみました。

Tomatoberry03_2わたくしがトマトベリーと初めてお目にかかったのは、2007年8月の八百屋塾↓です。
Tomato0801そのときは確か「ゼリー質が少なくて、口に入れたときにピュッと飛び出さない。だからおんなのヒトが食べても洋服を汚さない」という、なんだか妙な売り文句だったような…。だったら、調理用にいいかも、と思ったのですが、1年経って再会したトマトベリーは、ゼリーはそれほど少なくないし、まず何よりも姿が違う。
昨年のトマトベリー↑は、ハートの先がとんがってないので、ハート形とはちょっといいにくかった。今年はキレイなハート形↓
Tomatoberry07_3今年2月にベルリンで開かれた“FRUIT LOGISTICA2008”という国際見本市で、特に革新的と認められる商品やサービスに贈られる“Innovation Award2008”をアジア圏で初めて受賞(3 位)したのは、この姿が大きかったのでしょう。
うーん…、でも…、いまってこういう時代なのだろうかTomatoberry05

味も「甘みの強いミニトマトです。クセもなくお子様にも食べやすいお味です」とのことですが、いまは雨が多くて、味自慢のトマトにはちょっとツライ時期かもしれませんね。
1個10~16g。200g入り1パック450円(税抜き)でした。

|

« 銀座 きくち | トップページ | 野菜の食卓 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

野菜(果菜類)」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
あら~これと同じ様なトマトを昨日食べたばかりです。
産直のお店で買ったので品種はわからないのですが・・・私は「アイコ」って言うミニトマトなのかなぁ??って思って食べてました。

アイコは我が家でも植えてあってまだ赤くならないのですが形はそっくりです。

投稿: グーグー | 2008年7月 6日 (日) 19時37分

■グーグーさん
アイコも、いろんなカタチになるのですね。
私が八百屋塾や野菜の学校でみたアイコは
楕円のようなものが多いのですが
中に先がとんがっているものも混じっていたかもしれません。
赤くなるのが楽しみですね。


投稿: クサマヒサコ | 2008年7月 7日 (月) 10時21分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トマトベリー:

« 銀座 きくち | トップページ | 野菜の食卓 »