[野菜の学校]うり類(続)
■ゆうがお
・品種:不明
・産地:山形か秋田か???
・今回のゆうがおの重さ:1.8㎏
とうがんは関西のうり、東北地方ではゆうがおなのだそうです。そういえば、「ゆうごう」と呼ばれる長岡野菜があります。「ゆうがお」が訛って「ゆうごう」。私は関東生まれ&育ちですから、ゆうがおはかんぴょうのモトだと思っていた。「かんぴょうにするゆうがおは丸いタイプ、とうがんのように食べるのは長いタイプ」と、東京青果の澤田さん。
■へちま(なあべら)
・品種:在来種
・産地:千葉県 JA大網白里
・なすと同様の、食べかたにて食する
(以上、市場の資料)
・今回のへちまの重さ:250g
へちまは味噌炒めにして試食しました。沖縄で食べたときはなんか土臭かったけれど、今回試食したへちまは、なめらかな食感もなかなか美味でした。千葉県産だからかもしれない。
「初めて食べたけど、おいしかった」という意見に、スタッフ一同ホッ。〔野菜の学校〕が新しい食体験の場になるとウレシイです。
| 固定リンク
« 巾着なす | トップページ | [野菜の学校]すいか »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「野菜の学校」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 日本の野菜(2020.01.06)
- てるぬまかついち商店の干しいも(2019.06.13)
- 宴の野菜度 銀座「長崎しっぽく浜勝」(2019.02.20)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
「野菜(果菜類)」カテゴリの記事
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- 福島秀史さんの畑 内藤かぼちゃ(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 真黒(しんくろ)なす(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 馬込半白節成きゅうり(2019.08.06)
- 大江戸味ごよみ 6月17(月)寺島なす(2019.06.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント