かぼちゃとたまねぎのサブジ
このサブジ、かぼちゃがメインのようですがたまねぎもおいしいの。私のお気に入り、ヘーマ・パレックさんの『スパイシー野菜おかず』(家の光協会)に出ていたレシピです。
- かぼちゃ 500g
- 小たまねぎ 8~10個(フツーのたまねぎなら2個)
- マスタードシード 小さじ1/2
- フェヌグリークシード 小さじ1/2
- フェンネルシード 小さじ1/2
- クミンシード 小さじ1/2
- ニジェッラ 小さじ1/2
- ターメリックパウダー小さじ1/2
- チリパウダー 小さじ1/2
- コリアンダーパウダー 小さじ1
- 砂糖 小さじ1/2 ※ダークホースというかぼちゃを使ったのですが、たまねぎも入れるし、全体に野菜が甘いのではないかと思い、ワタシは砂糖を入れなかった。
- レモン汁 小さじ1
- サラダ油 大さじ1
- 塩 適量
- かぼちゃは一口大にカット。小たまねぎは縦半分にカット。私はフツーのたまねぎを使ったので、同じくらいの大きさにカットしました。
- サラダ油を温めて、マスタードシードを入れ、弱めの中火にかけ、パチパチとはね出したら、フェヌグリークシード、フェンネルシード、クミンシード、ニジェッラを加えて焦がさないように軽く炒める。
- 1、水1/2カップ、ターメリックパウダーを加え、塩で調味し、蓋をして中火で4~5分蒸し煮。
- かぼちゃがやわらかくなったら、チリパウダー、コリアンダーパウダー、(砂糖を入れるならここで)加えて混ぜ、レモン汁をまわしかけて火を止める。
この前、伊勢丹でフェヌグリークシードを見つけたので、アッと思って買い物かごへ。でも、ニジェッラはなかった。今回のサブジでもパス。それでもミックスされたさまざまなスパイスが魅惑的な香りを漂わせるサブジになりました。
| 固定リンク
« 梨いろいろ | トップページ | 幸水も豊作すぎ? »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 日本食文化のルーツへ「在来ごぼうフェスタ」(2019.11.05)
- ~日本食文化のルーツをさぐる~ 在来ごぼうフェスタ(2019.10.07)
- 誕生当時の天丼を再現!(2019.10.06)
- 大江戸味ごよみ 10月3日(木)小松菜と吉宗(2019.10.03)
- 大江戸味ごよみ 10月1日(火)練馬大根と綱吉と脚気(2019.10.01)
「食」カテゴリの記事
- 大江戸味ごよみ 10月19日(土)べったら市(2019.10.19)
- ~日本食文化のルーツをさぐる~ 在来ごぼうフェスタ(2019.10.07)
- 誕生当時の天丼を再現!(2019.10.06)
- 大江戸味ごよみ 10月3日(木)小松菜と吉宗(2019.10.03)
- 大江戸味ごよみ 10月1日(火)練馬大根と綱吉と脚気(2019.10.01)
「レシピ」カテゴリの記事
- きゅうり料理ラインナップ(2017.09.24)
- 及部(およべ)きゅうり(2017.08.06)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食④おや!栗かな(2016.11.08)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食③シャッキリ炒め(2016.11.07)
- 在来じゃがいもフェスタ-5 試食-②カラプルカ(2016.11.06)
「野菜(果菜類)」カテゴリの記事
- 福島秀史さんの畑 内藤かぼちゃ(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 真黒(しんくろ)なす(2019.08.07)
- 福島秀史さんの畑 馬込半白節成きゅうり(2019.08.06)
- 大江戸味ごよみ 6月17(月)寺島なす(2019.06.17)
- 大江戸味ごよみ 5月22日(水) 江戸のきゅうり(2019.05.22)
コメント