« ランチの野菜度-035 築地「寿司岩」 | トップページ | トマト大集合 »

2008年10月20日 (月)

ドライブルーベリー

Dried_blueberry01_2  うちのそばのコープ・スーパーにドライブルーベリーがありました。
おお、ドライも出てきましたね。
でも、これはアメリカ産ブルーベリーだ。
加工するには日本産は高すぎるものね。

■パッケージ裏の表示

COOPブルーベリーは、北アメリカの各地で自生していた野生のブルーベリーを、よりおいしくするために品種改良したカルチベイト種(別名/栽培種)を使用しています。大きな粒、深い色合い、豊かな風味が特徴です。そのままはもちろん、ヨーグルトやアイスクリームのトッピングとしてもおいしく召し上がれます。

  • 名称:ドライフルーツ加工品
  • 原材料名:ブルーベリー、砂糖、ヒマワリ油、酸味料(りんご酸)
  • 内容量:55g
  • 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存してください。
  • 原産国名:アメリカ
  • 加工者:クラウンフーヅ株式会社横浜工場
  • 販売者:日本生活協同組合連合会

Dried_blueberry04 「カルチベイト種」というのは品種名ではないでしょう。品種は不明なのか、いくつか混ざっているのか…。乾燥してこれだけ甘いと、品種は関係ないのかな。
表面についている赤い粒は、「種子が色素で染まったもので、品質には問題ありません」と書いてありました。
そのまま食べると確かに特有の風味があって、これは確かにブルーベリー。私は、サラダのトッピングに使いました。

|

« ランチの野菜度-035 築地「寿司岩」 | トップページ | トマト大集合 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

果物(柿・ぶどう・その他)」カテゴリの記事

野菜・果物の加工品」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドライブルーベリー:

« ランチの野菜度-035 築地「寿司岩」 | トップページ | トマト大集合 »