« れんこんとこんにゃくのピリ辛炒め | トップページ | ぶどう家 »

2008年11月 7日 (金)

【オトコの野菜料理】vol.6 カブ

■基礎編 カブの中華風味漬け↓Vege_cook081104dish01
しょうゆ、酒、酢、ごま油を合わせた中華風の調味液で作る浅漬けです。しょうがのせん切りを加えて、すがすがしい後味に。

■応用編 カブの洋風スープ↓Vege_cook081104dish02
カブとソーセージをコンソメで煮たスープ。薄味に仕上げて、カブが持つ甘く豊かな味わいを楽しみます。

Vege_cook081104webs_2  朝日新聞のインターネットサイト<どらく>のメタボリックシンドローム対策を紹介するコーナー「脱!メタボ宣言」。わたくしたちは、【オトコの野菜料理】と【脱!メタボニュース】を担当しています。
今回【オトコの野菜料理】のテーマ野菜は「カブ」。基礎編も応用編も、旬の野菜を簡単においしくいただけるレシピです。
【脱!メタボニュース】では、糖質などをカットした、ゼロ系、オフ系の飲料あれこれを紹介しています。どうぞご覧ください。

【オトコの野菜料理】vol.6 カブ
http://doraku.asahi.com/karada/metabo/081106_02.html
【脱!メタボニュース】
http://doraku.asahi.com/karada/metabo/index.html

|

« れんこんとこんにゃくのピリ辛炒め | トップページ | ぶどう家 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

料理」カテゴリの記事

野菜(根菜類)」カテゴリの記事

クサマ&なかまの仕事」カテゴリの記事

コメント

蕪が美味しい季節になりましたね。
コンソメスープで蕪を煮る・・・たまにやります。
これ、美味しい!

今日は休肝日、おとなしくしています。
明日の夕食は、このシーズン初のおでんの予定。

投稿: grahams | 2008年11月 8日 (土) 19時55分

■grahamsさん
そうですねぇ、カブの季節ですねぇ。
スープで煮ると、トロリと舌の上でくずれる、
甘くて、どこかかすかに苦みのあるカブの味
私も大好きです。

ところで、風邪が流行っているようですよ。
どうぞ気をつけてくださいね。

投稿: クサマヒサコ | 2008年11月 9日 (日) 13時08分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【オトコの野菜料理】vol.6 カブ:

» 低カロリー食で健康メタボリック生活! [メタボリック親爺!]
低カロリー食で健康メタボリック生活! 上記の記事に記載されている。 今度私は、こんにゃくを中心にカロリーを 更に下げようと思っている。 それは、これからの寒さ対策である。 血管が寒さで委縮する。 すなわち、メタボリック・高血圧症には、危険な季節だ! 以前は、南国の地から練り他に到着した瞬間に 血圧が200を超えた。 だから、寒さには、高血圧症やメタボリックのかはご用心! 夏にご用心ではなく・・・冬にご用心メタボリック! ノコギリヤシ+セサ... [続きを読む]

受信: 2008年11月 7日 (金) 07時27分

« れんこんとこんにゃくのピリ辛炒め | トップページ | ぶどう家 »