黒にんにく
伊勢丹の野菜売り場で、真っ黒なにんにくを売っていました。はじめ、最近お目にかかる黒い野菜の一つかと思ったのですが、そうじゃなくて「自己発酵黒にんにく」というのだそうです。このまま食べられるといいます。これで840円! ちょっと高いなぁと思いましたが、お友だちが集まるときの話題提供に一つ買いました。
で、ローストビーフパーティのとき、出してみました。「すごくからだにいいっていうのよね」と、知っていたお友だちもいて、食べてみたかったけど高いから手が出なかったと。
甘くねっとりしています。乾した杏みたいという意見もありました。
自己発酵って何だろうと思ってネットを探したのですが、どういうことなのか正確にはわかりませんでした。食べ物というより健康食品のような扱いで、健康食品特有の眉にツバをつけたくなるようなコトバも出てきます。なかで、この↓解説は比較的わかりやすかった。
自己発酵黒にんにくは、名前の通りにんにく自身の力で発酵したにんにくです。にんにくの中にある有用菌の力で、発酵という神秘的な現象を起こしているのです。有用菌なので、腐敗菌とはまったく異なります。その証拠に、自己発酵黒にんにくを常温に長期間置いていても腐ることはありません。むしろ、発酵が進んで、うまみが濃厚になるほどです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
「食」カテゴリの記事
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
「野菜(香辛野菜)」カテゴリの記事
- 大江戸味ごよみ 9月4日(水)早稲田みょうが(2019.09.04)
- 大江戸味ごよみ 8月31日(土)早稲田みょうが(2019.08.31)
- 宴の野菜度 麻布十番「更科堀井」(2019.05.25)
- サクイイ!(2016.07.10)
- ハーブ農園「ニイクラファーム」見学(2016.07.10)
「野菜・果物の加工品」カテゴリの記事
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- トラウベンモスト(2020.07.20)
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- からだに沁みるぶどうジュース(2019.07.31)
- てるぬまかついち商店の干しいも(2019.06.13)
コメント