« れんこんのシャキシャキ煮 | トップページ | 上海中央卸売市場(続) »

2009年1月 6日 (火)

上海中央卸売市場

Market_scene01Market_scene02    昨年、上海の中央卸売市場を見学する機会がありました。人口6000万人が食べる野菜の60%以上を供給しているのだそうです。上海には、日本の高度成長期以前から現在、未来まで、いくつかの時代が共存しています。この市場もそう。

■自転車にリヤカーをつけて、大荷物を運んでいる人。↓Market_rearcar
自動車よりもこの形態で仕入れに来る人のほうが多いみたい。自分の頭よりも高い荷物の人もいる。たいていは後ろに押す係がついている。

■荷台の床から天井まで野菜を積んで運んできたトラック。↓Market_autotruck01_2
下の野菜はどうなっちゃうかな、と心配。

■段ボールに入って届いた野菜もあります。↓Market_cardboard
これは市場でも高価な果物や野菜なのでしょう。

■市場の裏には高層マンション。↓Market_back 
自転車+リヤカーが行き来する向こうは、現代そのものの風景。

■たまねぎのコーナー↓Market_onion
キャベツ、青菜、にんじん、茎チシャ、里いも、たけのこなど、品目ごとに扱う場所が分かれています。でもって、その量が半端じゃないの。

■残留農薬の検査室↓Market_examination_room01 Market_examination_room02
東京の大田市場にもあるはずと思うけれど、こんな風に外から見学できるように、清潔に整備されているのかな。中国の食品の安全性に対する私たちの懸念を、とても意識しているのがわかりました。

|

« れんこんのシャキシャキ煮 | トップページ | 上海中央卸売市場(続) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

野菜(その他)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上海中央卸売市場:

« れんこんのシャキシャキ煮 | トップページ | 上海中央卸売市場(続) »