« ランチの野菜度-038 赤坂サカス「grigio」 | トップページ | [野菜の学校]小松菜 »

2009年2月11日 (水)

干し芋

Hosi_imo02 茨城県ひたちなか市の知人からいただいた干し芋です。ねっとりとした食感、自然の甘味、日向の懐かしい匂いがします。

Hosi_imo02_4 ハガキがいっしょに届きました。

ひたちなか市特産の干し芋を送ります。通常お店で売られている玉豊という品種ではなく、いずみという品種で、いもの収穫量が少ないため地元でもほとんど出回りませんが、干し芋の色、味とも良好とされています。12月頃から新物が出るのですが、寒さが厳しくなる1月頃からのほうが甘味を増すそうなので、ご賞味ください。

仕事仲間と分けました。家に帰り、半分は冷蔵庫、残りを冷凍庫に。
何となく口寂しいとき、ジャンクフードよりカラダにいいよね、と1枚…。いつの間にか残り少なくなっています。

|

« ランチの野菜度-038 赤坂サカス「grigio」 | トップページ | [野菜の学校]小松菜 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

野菜(根菜類)」カテゴリの記事

野菜・果物の加工品」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 干し芋:

» ケノーベルGoogle Earth & Map エージェントからリンクのご案内 [ケノーベル Google Earth & Map Agent]
ひたちなか市エージェント:あなたの記事のダイジェストをGoogle Earth & MAPに掲載しました。 [続きを読む]

受信: 2009年2月11日 (水) 14時46分

« ランチの野菜度-038 赤坂サカス「grigio」 | トップページ | [野菜の学校]小松菜 »