柑橘、19種類!
食べくらべは3皿、計19種類です。
まずはこちらから↓
上から時計回りに、土佐文旦(高知県)、グレープフルーツ(フロリダ)、スイーティー(イスラエル)、オロブロンコ(カリフォルニア)、メローゴールド(カリフォルニア)、晩白柚(熊本県)
2皿めは↓
上から時計回りに、ブラッドオレンジ(カリフォルニア)、カラカラ・ネーブル(カリフォルニア)、桶柑-タンカン-(鹿児島県屋久島)、日向夏(宮崎県)、せとか(愛媛県)、はるみ(愛媛県)、あまくさ(愛媛県)、八朔(広島県)、ポンカン(愛媛県)、ミネオラ(カリフォルニア)
最後のお皿は酸っぱいのばかり↓
上がメイヤーレモン(三重県)、右はライム(メキシコ)、左はすだち(徳島県)
このなかで、いちばん糖度が高かったのは13度のはるみ。でも酸味が少なくてなんだかちょっと…。反対にいちばん低かったのは、8度のすだちとメイヤーレモンで案外高い。
このほかサラダ↓
生ウド、スナップえんどう、カリフラワー、生ハム、ルッコラ、グレープフルーツ(ピンク・白)。アンチョビの入ったドレッシングと意外にマッチしてました。
デザート↓
グレープフルーツ・シャーベット、バニラアイスクリーム、ミント、グレープフルーツ、パッションフルーツとグレープフルーツのジャム
スイーツ↓
高野のスイーツ<桜コレクション>、クリスタルデュオ(杏仁プリン+ゼリー)、パン(クリーム・ド・サクラ?)、チェリー。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「果物(柑橘)」カテゴリの記事
- ザボンショコラ「Froot」(2017.02.26)
- ナルトみかん または 鳴門オレンジ(2017.02.16)
- オレンジスライスジャム(2016.07.24)
- 媛小春(ひめこはる)(2016.02.09)
- 三浦市のガーデンクレスと横浜のグレープフルーツ(2015.10.20)
「青果イベント」カテゴリの記事
- ART+EATでTALk+EAT 伝統野菜はおもしろい!(2018.07.17)
- 産地見学<ゆうがお畑とかんぴょうむき>(2018.06.22)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 「牧野野菜」の食べくらべ(2018.04.15)
- 「牧野野菜」のまめ-3 唐人豆(2018.04.14)
コメント