とう菜
赤いラベルも、そのはさみ方も、「女池菜」そっくりの姿で店頭に並んでいる葉っぱをみつけました。新潟産「とう菜」です。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ③陰陽師もジョン万次郎も登場?(2018.03.12)
- 「牧野野菜」のまめ-2 八升豆(2018.04.14)
- 「牧野野菜」のかぶ(2018.03.21)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 「牧野野菜」の食べくらべ(2018.04.15)
「伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ③陰陽師もジョン万次郎も登場?(2018.03.12)
- 「牧野野菜」のまめ-2 八升豆(2018.04.14)
- 「牧野野菜」のかぶ(2018.03.21)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 「牧野野菜」の食べくらべ(2018.04.15)
「野菜(葉菜類)」カテゴリの記事
- 「牧野野菜」の食べくらべ(2018.04.15)
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ④お殿さまのねぎ(2018.03.19)
- 土佐によみがえる「牧野野菜」(2018.02.19)
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ①潮江菜-第2話から第4話まで(2018.02.24)
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ①潮江菜-第1話「土佐のぞう煮」(2018.02.24)
「食」カテゴリの記事
- 「牧野野菜」が紡ぐ物語 ③陰陽師もジョン万次郎も登場?(2018.03.12)
- 「牧野野菜」のまめ-2 八升豆(2018.04.14)
- 「牧野野菜」のかぶ(2018.03.21)
- 「牧野野菜」の試食(2018.04.15)
- 「牧野野菜」の食べくらべ(2018.04.15)
コメント