中島菜
<キッチンガーデンクラブ>は、RHSJ(英国王立園芸協会日本支部)のメンバーが自主運営している集まり。園芸研究家の御倉多公子さんが中心になって活動しています。
キッチンガーデンですから、おうちで野菜をつくっている方たちばかり。もちろん、この中島菜も。
切れ込みがあって、大根の葉に似ている。ずいぶん大きい。長さを測ったら47㎝もあります。こんな大きい葉っぱも家庭菜園ならでは、ですね、きっと。
「中島菜」をウエブで調べてみたら、なかなかエライ葉っぱらしい。
石川県農業総合研究センターのサイトによると、能登地方の中島町で栽培されているアブラナ科の野菜で、2月~3月に収穫され、地元では浅漬けで食べるそうです。
中島菜が注目されているのは、高血圧を抑える効果が、他の野菜より高いことがわかったから。
私たちの体内にあって、血圧上昇を促進する“アンジトテンシンⅠ変換酵素”という酵素の働きを抑える機能があるのだそうです。この酵素が元気だと、高血圧になりやすいといいます。
調べるといろんなことがわかってくるものです。
さて、中島菜で、私の定番、葉っぱ&ジャコ・パスタをつくりました。いつも使うのは小松菜ですが、その代わりです。
オリーブオイルとにんにくのスライスを温めてジャコと中島菜を炒め、パスタを投入。ジャコの塩加減にもよりますが、しょうゆで香りをつけて、中島菜&ジャコ・パスタのできあがり。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「食」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
「伝統野菜・地方野菜」カテゴリの記事
- はじめまして牧野野菜です。(2021.08.02)
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- 伊吹大根の「ぜいたく煮」(2020.06.30)
「野菜(葉菜類)」カテゴリの記事
- 「さつま菜」、あらため「細尾菜」(2020.04.30)
- かわさき菅の「のらぼう」-続々(2020.04.21)
- かわさき菅の「のらぼう」-続(2020.04.20)
- 江戸東京野菜の「のらぼう菜」(2020.04.13)
- のらぼう菜づくしの蕎麦御膳(2020.04.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント