たけのこ三昧(まだ続き)
ほりたてをその場で焼いたり、生のままオーブンで焼いたりしますが、これは一度ゆでたたけのこをつけ焼きにしたもの。香ばしく焼けたところに山椒をたっぷりのせて、コンロにのって登場します。
京都のお店だから、外国の人も多い。カウンターの右隣にいたのは、カナダ在住の中国の方。後ろのテーブル席にいたのはどこの人かわからないけれど、英語を話すガイジンのカップル。
お店の女将さんの話によると、ガイジンのなかには、「たけのこはパンダが食べるもの」と思っている人もいてむやみにすすめられないのだそうです。
戦争捕虜にゴボウを出したら「木の根を食べさせるなんて虐待だ」と訴えられた話は有名ですが、たけのこもそうなのね。こんなにおいしいのに。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- こうち食べる通信08(2021.03.15)
- 真室川伝承野菜図鑑~雪国を耕す(2021.02.04)
- SEED VOL.18 (2021.01.28)
- パプリカペースト「アイバル」(2020.08.05)
- ティラミスチョコレート(2020.07.21)
「レストラン」カテゴリの記事
- のらぼう菜づくしの蕎麦御膳(2020.04.12)
- ニッポンお宝食材(2019.12.25)
- 宴の野菜度 押上「よしかつ」(2019.06.28)
- 八百善よもやま話(2019.05.27)
- 宴の野菜度 麻布十番「更科堀井」(2019.05.25)
「野菜(根菜類)」カテゴリの記事
- 伊吹大根のぬか漬け(2020.06.25)
- 大江戸味ごよみ 10月19日(土)べったら市(2019.10.19)
- ~日本食文化のルーツをさぐる~ 在来ごぼうフェスタ(2019.10.07)
- 大江戸味ごよみ 10月1日(火)練馬大根と綱吉と脚気(2019.10.01)
- 福島秀史さんの畑 滝野川ごぼうのタネ採り(2019.08.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ
パンダとは凄いですね、、
本当 こんなに美味しいのに
大変残念ですね・・
それにしても七輪にのった筍 美しいです♪
投稿: rosshies | 2009年5月25日 (月) 00時38分
■rosshiesさん
地域によって食の好みがこんなに違うんだって
頭では理解していても面食らったり驚いたりしますよね。
それぞれの土地にあるモノを食べられるように工夫して
ヒトは生きのびてこられたのでしょうけれど。
投稿: クサマヒサコ | 2009年5月25日 (月) 12時08分